- 更新日 : 2023年7月28日
GMO外貨とは?メリットや注意点、アプリの解説
FX取引やCFD取引を検討する際、「会社が多すぎてどこを選べばいいのかわからない」という状態になったことはないでしょうか。会社によって、取引ツールやアプリの使いやすさ、扱う通貨ペアや取引単位、スプレッドの狭さなどが大きく異なる場合があるためです。
そこで今回は、GMO外貨(旧「外貨ex by GMO」)について、FX取引をメインに詳しくご紹介します。この機会に、特徴やメリット・デメリット、利用する際の注意点も確認しておきましょう。
目次
GMO外貨とは?
GMO外貨とはどのような会社なのか、特徴や基本情報をご紹介します。
GMO外貨の特徴
GMO外貨はGMOインターネットグループ提供のFX取引、CFD取引、バイナリーオプションの総合口座です。例えば、FXの場合、24通貨ペアの中から選べるという選択肢の多さ、最小取引単位が1,000通貨単位という点、業界でも最狭水準のスプレッドなどからFX取引をする人たちの人気を集めています。
GMO外貨の基本情報
GMO外貨の基本情報をチェックしてみましょう。例としてFX取引についてご紹介します。
取引単位 | 1,000通貨単位 |
---|---|
手数料 | 取引手数料0円 |
スプレッド ※午前8:00~翌午前3:00 ※NZドル/円、NZドル/円は2023年12月15日までのキャンペーンでの金額 | 米ドル/円:0.2銭 ユーロ/円:0.5銭 ユーロ/米ドル:0.4ポイント 豪ドル/円:0.6銭 NZドル/円:0.8銭 英ポンド/円:0.9銭 NZドル/円:0.9銭 |
スワップポイント ※1万通貨の買いポジションを翌営業日へ持ち越した場合に受け取る金額 (2023年6月1日時点) | 米ドル/円:212円 ユーロ/円:143円 ユーロ/米ドル:-100円 豪ドル/円:104円 NZドル/円:130円 英ポンド/円:234円 スイスフラン/円:70円 |
通貨ペア | 24通貨ペア 米ドル/円、ユーロ/円、ユーロ/米ドル、豪ドル/円、NZドル/円、英ポンド/円、スイスフラン/円 など |
アプリの有無 | あり |
公式サイトURL | https://www.gaikaex.com/gaikaex/ |
GMO外貨のメリットや強み
GMO外貨での取引には、以下のようなメリットがあります。
- 使いやすい取引ツール
- レバレッジが選べる
- コストを抑えて利用できる
- キャンペーンが多い
使いやすい取引ツール
FXやCFD取引ができる会社を決める際、取引ツールの使いやすさを重視する方は多いのではないでしょうか。GMO外貨では、以下のような取引ツールが準備されています。
FX取引 | スマホアプリ PC(Windows)アプリ ブラウザ版取引画面 |
---|---|
CFD | ブラウザ版取引画面 |
バイナリーオプション | ブラウザ版取引画面 |
FX取引では、スマホアプリ、Windowsアプリ、ブラウザ版、と3つの取引ツールが選択できます。これらについては後ほど詳しくご紹介します。
レバレッジが選べる
レバレッジとは「梃子(てこ)を効かせる」という意味です。FX取引では、証拠金として差し入れた金額の数倍の金額分の取引ができるようになります。
少ない金額で大きな金額分の取引ができるという点が魅力ですが、損失が出た場合、マイナス金額もレバレッジ分だけ大きくなるという注意点もあります。
しかし、GMO外貨のFX取引の場合、レバレッジ「1倍コース」「10倍コース」「25倍コース」(個人向け)の中から選択できるという強みがあります。FX初心者であれば、レバレッジ1倍などリスクを抑えて取引し、慣れてきたら25倍などレバレッジを効かせた取引に移行するとよいでしょう。
コストを抑えて利用できる
投資をする際、コストが気になるという方は多いでしょう。GMO外貨のFX取引の場合、取引手数料が無料です。取引頻度が多い方もコストを気にする必要がありません。スプレッドについても、業界最狭水準を誇ります。取引数が多い米ドル/円の場合、0.2銭となっている点も魅力といえるでしょう。
また、取引単位も1,000単位からです。初めは少ない単位から始めたいという方のニーズにも応えてくれます。
キャンペーンが多い
キャンペーンの多さもGMO外貨で取引するメリットです。現在FX取引関連で行われているキャンペーンには、以下のようなものがあります。
キャンペーン名 | 内容 | キャンペーン日程 |
---|---|---|
全9種スプレッド縮小キャンペーン | 豪ドル/円、英ポンド/円など、全9種スプレッドを縮小中 | 2023年7月3日~2023年12月15日 |
ホップ!ステップ!スワップポイント!キャンペーン | エントリー後、対象通貨ペアの買いポジションを15日以上ロールオーバーで、キャンペーン期間のスワップポイントに対して10%のキャッシュバック | 2023年5月1日~2023年8月31日 |
いつものお取引にキャッシュバック!キャンペーン | エントリーで、対象通貨ペアの取引量に応じたキャッシュバックが受け取れる。 | 2023年5月1日~2023年8月31日 |
社名変更&王林イメージキャラクター就任記念「GMO外貨に王林降臨!大抽選会」 | メールアドレスをエントリーすると抽選で100名にNintendo Switch(有機ELモデル)ホワイトをプレゼント | 2023年7月1日~2023年8月31日 |
【新規口座開設プログラム】新規口座開設&お取引で最大55万円キャッシュバック | 期間中の新規口座開設と条件達成で最大55万円キャッシュバック。 | 2023年7月1日~ |
FX取引で爆益祈願!お守りQUOカードプレゼントキャンペーン | 口座開設申込+新規1万通貨以上のFX取引でもれなく「爆益祈願!お守りQUOカード(1,000円券)」をプレゼント ※エントリー不要 | 2023年7月1日~2023年8月31日 |
※2023年7月現在
キャンペーンを活用してお得に取引しましょう。
GMO外貨のデメリットや注意点
GMO外貨で取引を始める前にデメリットや注意点も把握しておきましょう。
情報が少なめ
FX、CFD、バイナリーオプションなどの取引をする際、多くの情報を集めたいという方は多いでしょう。しかし、GMO外貨のホームページではそれほど多くの情報を提供していません。
特に投資初心者の場合、取引の仕方やFX・CFD知識についての情報が少ないため、他の会社や投資情報サイトなどの情報も組み合わせながら取引する必要があります。
GMO外貨の口座開設方法
GMO外貨で口座開設する手順は、以下の通りです。
- メールアドレスを送信する
- お客様情報の入力
- 必要書類の提出
- 審査後、口座開設完了
1.メールアドレスを送信する
公式ホームページ内の口座開設フォームを開き、メールアドレスを入力後、送信します。
2.お客様情報の入力
登録したメールアドレスに「お客様情報入力」のためのURLが届きますので、以下の必要事項を入力します。
- 氏名
- 性別
- 生年月日
- 郵便番号
- 住所
- 電話番号
- 勤務先情報
- 投資に関する質問
※年収、金融資産、資産運用の経験、投資方針や目的、口座開設のきっかけ
Yahoo!JAPAN IDを持っている場合は、ログインで必要事項の自動入力が可能です。
3.必要書類の提出
本人確認書類の提出も必要です。本人確認書類として使えるのは、以下の書類です。
ここではメールでの手続きに関する必要書類についてまとめています。
- 運転免許証
- マイナンバーカード(表面)
- 住民基本台帳カード
- 各種健康保険証または共済組合員証
- 在留カード(日本国籍以外の方が対象)
- 特別永住者証明書(日本国籍以外の方が対象)
上記の中からいずれか1点を提出します。スマートフォンで手続きできるのであれば、専用ページでガイダンスに従い、撮影すると提出ができます。
また、マイナンバーの提出も必要です。利用可能なマイナンバー記載書類は、以下の通りです。
- マイナンバーカード(裏面)
- マイナンバー通知カード
- マイナンバーが記載されている住民票
こちらも、書類撮影データのアップロードで提出できます。
4.審査後、口座開設完了
入力されたお客様情報や提出の本人確認書類に不備がなければ、審査が行われ、最短30分で口座開設手続き完了です。
GMO外貨で使える主なツールやアプリ
GMO外貨の取引で使えるツール・アプリをご紹介します。なお、GMO外貨のID、パスワードは、FX・CFD、バイナリーオプション共通です。
外貨ex
タイミングを逃さずFX取引できるように「ワンタッチ注文」が搭載されています。複数ある注文方法にも対応できるため、初心者から上級者まで使いやすいツールです。
また、複数の通貨ペアで取引する方のために、チャートを4つまで分割できる「チャート分割機能」も搭載されています。
外貨ex for Windows
FX取引に慣れた上級者のためのツールです。画面のカスタマイズができるため、見やすいようにチャートや情報を配置できます。テクニカル分析機能も充実しており、自分の欲しい情報にすぐアクセスできる点も魅力です。
外貨ex CFD
GMO外貨のCFD取引ツールはブラウザのみです。相場をリアルタイムで確認しながら、ワンタップ注文ができる機能などが搭載されています。
オプトレ
バイナリーオプション用の取引ツールです。ブラウザのみとなっています。8つの通貨ペアを取り扱っており、ラダー取引とレンジ取引が行えます。アプリはありませんが、スマートフォン版取引画面はあるため、外出先でもストレスなく取引ができます。
幅広い取引をする方におすすめの「GMO外貨」
GMO外貨は、FX取引はもちろん、CFD取引、バイナリーオプションなど、幅広く金融取引をしてみたいという方におすすめです。ID、パスワードは各サービス共通となっていますので、個々で管理する必要もありません。特にFXの場合、アプリ、ブラウザなど取引ツールがそろっている点も強みといって良いでしょう。キャンペーンが充実しており、お得に取引できる点にも要注目です。
※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。
お金の知識をさらに深めるなら
※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。
関連記事
リセッションとは?影響から対策まで知っておくべきこと
景気が悪化してくると、経済ニュースや報道などで「リセッション」という言葉を耳にします。そもそも「リセッション」とはどのような意味を持つのでしょうか。今回の記事では、リセッションの意味、原因、影響を解説し、リセッションが起こる際のシグナルと対…
詳しくみるFOMCとは?市場や経済に与える影響を解説
テレビの経済ニュースや新聞などをチェックしていると、定期的にFOMCに関する情報が流れますが、そもそもFOMCとはどのような人たちが何をしているのでしょうか。ビジネスマンであれば一度は耳にしたことがあるかと思いますが、特に投資家にとっては投…
詳しくみるレバレッジ取引は危険?やり方をわかりやすく解説
暗号資産を始めるにあたって「レバレッジ取引」と呼ばれる取引手法を目にした方も多いのではないでしょうか。レバレッジ取引とは、口座に預け入れた証拠金を担保とし、預けた金額以上の取引を可能にする取引方法のことを指します。預け入れた金額をもとに大き…
詳しくみる【初心者向け】つみたてNISAおすすめ銘柄と証券会社とは?
つみたてNISAは、個人による少額の積立・長期分散投資を支援する制度です。通常、投資信託の譲渡益や分配金による利益は課税対象となりますが、つみたてNISAの範囲内であれば非課税とできます。今回は、つみたてNISAの選び方やおすすめの銘柄、証…
詳しくみるローソク足とは?見方や形、チャート分析の基本
株式投資に関心のある方なら「ローソク足」という言葉に触れたことがあるのではないでしょうか。この記事ではローソク足の存在を知ってはいるものの、株式投資にどう活用したら良いかわからないという方に向けてローソク足の形やその見方、チャート分析やテク…
詳しくみる今すぐできる節約方法16選!おすすめの家計簿アプリも紹介
日常生活で無駄な出費を減らし、貯蓄を増やしたいと考えている人は多いのではないでしょうか。この記事では、家計簿から始まる基本的な節約方法から、スマートフォンのプラン見直しなどの具体的な行動まで、今すぐ実践できる節約術を紹介します。毎日の生活費…
詳しくみる