• 更新日 : 2023年9月15日

おすすめの全世界株式インデックスファンドと選び方

全世界株式インデックスファンドは、全世界に分散投資できる初心者にも始めやすい投資信託です。今回は、全世界株式インデックスファンドの選び方やおすすめのファンドを紹介します。全世界株式インデックスファンドに投資できる証券口座の特徴や魅力も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

全世界株式インデックスファンドとは

全世界株式インデックスファンドとは、全世界の株式へ投資できるインデックス型の投資信託です。

インデックスファンドは、特定の市場指数(ベンチマーク)に連動しながら運用されます。全世界株式インデックスファンドは、世界の株式市場の成長に合わせて投資できるため、複数の国や地域にまたがって分散投資することが可能です。

あらゆる国の企業に投資することでポートフォリオの充実が図れるため、投資銘柄に悩みがちな初心者の方でも利用しやすいメリットがあります。

全世界株式インデックスファンドの選び方

全世界株式インデックスファンドを選ぶ際のポイントは、以下の4つです。

それぞれ解説します。

ベンチマーク

ベンチマークとは、投資成果を評価・比較するための基準となる運用の指標です。日本国内であればTOPIXや日経平均株価などを指します。

全世界株式インデックスファンドの代表的なベンチマークには以下の3タイプがあります。下記の一覧表をご確認ください。

公表会社投資対象構成銘柄数
FTSEグローバル・オールキャップ・インデックスFTSEインターナショナル大型株・中型株・小型株(日本を含む全世界)約9,000本
MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(MSCI ACWI)モルガンスタンレー・キャピタル・インターナショナル大型株、中型株(日本を含む全世界)約3,000本
MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックスEx Japan(MSCI ACWI 除く日本)モルガンスタンレー・キャピタル・インターナショナル大型株、中型株(日本を除く全世界)約2,700本

それぞれの概要は以下の通りです。

FTSEグローバル・オールキャップ・インデックス

FTSEグローバル・オールキャップ・インデックスは、先進国や新興国などの全世界株式の市場動向を示す株価指数です。構成銘柄は約9,000本であり、国・地域別の構成比はアメリカが約6割を占めています。

MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(MSCI ACWI)

MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(MSCI ACWI)も全世界の株価指数で、約3,000本の構成銘柄があります。FTSEグローバル・オールキャップ・インデックスと異なり、小型株は含まれていません。

MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックスEx Japan(MSCI ACWI 除く日本)

MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックスEx Japan(MSCI ACWI 除く日本)は、MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックスから日本を除いた約47カ国で構成される株価指数です。構成銘柄は約2,700本となっています。

日本以外の世界全体に分散投資したい人に向いています。

信託報酬

信託報酬とは、投資信託を管理・運用するための必要経費であり、ファンドによって信託報酬の割合が異なります。ファンドの大きさを表す純資産総額に対して数%に設定されており、毎日差し引かれるコストです。

信託報酬は、運用成績にかかわらず定期的に発生するコストのため、報酬が低いほど投資家にメリットが大きくなります。

ファンドマネージャーが指数を上回る運用を目指すアクティブファンドと比較して、インデックスファンドは信託報酬が低い傾向にあります。

純資産総額

純資産総額とは、投資信託やETFなどのファンドが保有する資産の総額から、投資信託の運用費などの経費を差し引いた金額のことです。ファンドの大きさや規模を示す指標となります。

資産規模が大きいファンドは一定の経費を資産全体で分散できるため、経費率が低く抑えられる傾向です。

大きな純資産総額を持つファンドは、本来の償還日よりも早めに運用が終了する「繰上償還」が起こりにくく、小規模なファンドよりも安定性が高いといえるでしょう。

シャープレシオ

シャープレシオとは、投資対象のリスクとリターンを比較するときの指標です。

リスクに対して、どれほどのリターンが期待できるかを示すデータになるため、投資するファンドを選ぶための判断材料になります。

シャープレシオは以下の式で成り立ちます。

シャープレシオ

シャープレシオは高いほど、収益を得るための効率が良いことを示していますが、あくまで過去のデータから算出された数値です。将来的な運用成果を保証するものではないことに注意しておきましょう。

おすすめの全世界株式インデックスファンド

全世界株式インデックスファンドを選ぶ際の4つのポイントをもとに、おすすめの10種類を紹介します。ファンド選びの参考にしてみてください。

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

ベンチマークMSCI ACWI
信託報酬年率0.1133%
純資産総額1兆3,706億円
シャープレシオ(3年)1.51
運用成績(3年平均リターン)21.95%
つみたてNISA対応可否対応

(2023年8月23日時点)

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)は三菱UFJ国際投信が運用するインデックスファンドです。投資家には、通称「オルカン」と呼ばれ親しまれている人気ファンドであり「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022」では第1位を獲得しています。

年間の信託報酬が0.11%台と低コストで運用でき、1本単位で全世界に分散投資できる魅力もあります。これから、全世界への投資信託を始める方には、ぜひ押さえておきたいファンドです。

eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)

ベンチマークMSCI ACWI
信託報酬年率0.1133%
純資産総額2,989億4,900万円
シャープレシオ(3年)1.50
運用成績(3年平均リターン)22.18%
つみたてNISA対応可否対応

(2023年8月23日時点)

eMAXIS Slim全世界株式のうち日本を除いた国や地域に分散投資できます。先進国の株式に9割、残り1割を新興国に投資します。すでに日本株の個別投資や投資信託を運用しており、国内投資の範囲を広げる必要はないと考えている方は、低コストで日本以外の全世界に投資できる本ファンドがおすすめです。

eMAXIS Slim全世界株式(3地域均等型)

ベンチマーク合成インデックス
信託報酬年率0.1133%
純資産総額83億8,300万円
シャープレシオ(3年)1.49
運用成績(3年平均リターン)17.93%
つみたてNISA対応可否対応

(2023年8月23日時点)

eMAXIS Slim全世界株式(3地域均等型)は、国内・先進国・新興国の株式や債券に投資できるファンドです。ファンド名の通り、投資の割合は国内株式と先進国株式、新興国株式がそれぞれ約33%となっています。

ベンチマークは東証株価指数、MSCIコクサイ・インデックスおよびMSCIエマージング・マーケット・インデックスからなる合成ベンチマークを採用しています。

前にも述べた通り、新興国にも約3割の投資をする観点から、リスクを許容してリターンを求める方に向けのファンドです。

eMAXIS Slim先進国株式インデックス

ベンチマークMSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース)
信託報酬年率0.09889%
純資産総額5,218億5,600万円
シャープレシオ(3年)1.51
運用成績(3年平均リターン)23.83%
つみたてNISA対応可否対応

(2023年8月23日時点)

eMAXIS Slim先進国株式インデックスは、日本を除いたアメリカ・イギリス・フランスなどの先進国に投資できるファンドです。投資割合は7割以上がアメリカであり、米国株を中心に投資したい人に向いています。過去3年の運用は80%を超えており、成績良好です。

信託報酬が0.1%を下回っており、ランニングコストを少なくできるため、長期投資向けの商品といえます。

楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天・VT)

ベンチマークFTSEグローバル・オールキャップ・インデックス
信託報酬年率0.132%
純資産総額3,359億9,600万円
シャープレシオ(3年)1.48
運用成績(3年平均リターン)21.52%
つみたてNISA対応可否対応

(2023年8月23日時点)

楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天・VT)は、全世界株式インデックスファンドの代表的なベンチマークであるFTSEグローバル・オールキャップ・インデックスに連動した運用を目指しています。

世界最大級の投資会社バンガードが運用する「バンガード・トータル・ワールド・ストックETF」が実質的な主要投資対象です。

全世界の小型株から大型株までラインナップされており、バランス良く投資したい方に向いています。

SBI・V・全世界株式インデックス・ファンド

ベンチマークFTSEグローバル・オールキャップ・インデックス
信託報酬年率0.0638%
純資産総額278億5,600万円
シャープレシオ(1年)1.27
運用成績(1年リターン)18.65%
つみたてNISA対応可否対応

(2023年8月23日時点)

SBI・V・全世界株式インデックス・ファンドは、FTSEグローバル・オールキャップ・インデックスをベンチマークとして運用されています。

バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)を主要な投資対象としており、日本を含む全世界の小型・中型・大型株を網羅的に投資できます。

2022年1月に設定された比較的新しいファンド(2023年8月23日時点)なので、基準価額は低めですが今後の成長に期待したい方向けのファンドです。

SBI・全世界株式インデックス・ファンド(雪だるま(全世界株式))

ベンチマークFTSEグローバル・オールキャップ・インデックス
信託報酬年率0.0682%
純資産総額1,314億9,200万円
シャープレシオ(3年)1.48
運用成績(3年平均リターン)21.71%
つみたてNISA対応可否対応

(2023年8月23日時点)

全世界の株式を対象に運用されており、その6割がバンガード・トータル・ストック・マーケットETF(VTI)に投資されています。

日本を含む全世界に分散投資したい方向けの投資なので、「1本で完結できるファンドを選びたい」という初心者にもおすすめです。

多くの証券会社で取り扱いがある人気ファンドとなっています。前述したSBI・全世界株式インデックス・ファンドと同様に信託報酬が低く設定されているのも魅力です。

野村つみたて外国株投信

ベンチマークMSCI ACWI(除く日本)
信託報酬年率0.209%
純資産総額1,007億1,200万円
シャープレシオ(3年)1.49
運用成績(3年平均リターン)22.10%
つみたてNISA対応可否対応

(2023年8月23日時点)

野村つみたて外国株投信は、日本の歴史ある資産運用会社「野村アセットマネジメント」が運用しています。

ベンチマークのMSCI ACWI(除く日本)に連動した世界株式市場の中長期的な動向を捉えた投資を見据えて運用されています。

三井住友・DCつみたてNISA・全海外株インデックスファンド

ベンチマークMSCI ACWI(除く日本)
信託報酬年率0.275%
純資産総額1,693億1,700万円
シャープレシオ(3年)1.48
運用成績(3年平均リターン)21.89%
つみたてNISA対応可否対応

(2023年8月23日時点)

ベンチマークにMSCI ACWI(除く日本)を使用し、日本以外の先進国・新興国の株式を中心に投資しています。海外株式を主軸にしながら、先物取引や国際REITなど幅広い構成です。

日本株は組み入れておらず、すでに日本への投資をしている方がポートフォリオのバランスを良くするために選ぶファンドでもあります。

たわらノーロード全世界株式

ベンチマークMSCI ACWI
信託報酬年率0.1133%
純資産総額81億4,300万円
シャープレシオ(3年)1.50
運用成績(3年平均リターン)21.85%
つみたてNISA対応可否対応

(2023年8月23日時点)

たわらノーロード全世界株式は、購入時の手数料が不要なノーロードタイプとして人気です。MSCI ACWIをベンチマークとして、国内外の金融商品に広く投資しており、有価証券先物取引を活用して指数への連動性を高める場合もあります。

アメリカ株を約60%組み入れながら、日本株の比率はファンド全体5%ほどであり、イギリス・カナダの約3%よりも高めとなっています。そのため、日本への投資もしたい方におすすめです。

全世界株式インデックスファンドにおすすめの証券会社

全世界株式インデックスファンドはさまざまな証券会社で取り扱われています。中でも以下の3社はおすすめです。

それぞれの概要や魅力を紹介します。

SBI証券

SBI証券は、「2023年オリコン顧客満足度®ネット証券ランキング」で第1位を獲得した業界屈指の証券会社です。口座開設数はネット証券No.1で、手数料の安さも魅力です。

投資信託は2,600本超の豊富なラインナップがあり、100円から少額投資できるため初心者も安心して始められます。

また、取引額に応じて各種ポイントがたまることもメリットです。たまったポイントはショッピングなどに使えるだけでなく、投資信託の買付にも利用できます。これから投資を始める方にとって、まず押さえておきたい証券会社といえるでしょう。

楽天証券

楽天証券は2018年から2022年にわたり、口座数上位5社(auカブコム証券、SBI証券、松井証券、マネックス証券、楽天証券)の中で新規口座開設数No.1を獲得した実績ある証券会社です。

楽天グループの強みを活かして、楽天銀行の金利アップや手数料の優遇があるマネーブリッジや楽天カードとの連動でポイントがたまるなどのお得なサービスがあります。

投資信託の銘柄はネット証券トップクラスの2,600本以上(2023年8月19日時点)であり、その全てを買付手数料無料で利用できます。

月々100円から始められ、ポイントをためるチャンスが広がるキャンペーンも随時開催中です。特に楽天カードをすでにお持ちの方は、楽天証券の口座開設をしてみてはいかがでしょうか。

マネックス証券

マネックス証券は多くの投資家に選ばれており、2022年1月4日時点の口座開設数は216万件となっています。

投資信託は全銘柄の買付手数料が無料です。100円から少額投資が可能なうえに、マネックスカードで積み立てをするとポイントが還元されます。

ポイント還元率は主なネット証券会社で最大の1.1%で、たまったポイントは投資信託や仮想通貨の買付、他社のポイントサービスに交換して利用できます。

マネックス証券で、コツコツと資産形成しながらポイントを活用し、日々の生活を充実させてみてはいかがでしょうか。

【初心者も安心】全世界株式インデックスファンドで投資を始めよう

本記事では、全世界株式インデックスファンドの選び方やおすすめのファンドを紹介しました。インデックスファンドは指数の連動した運用を目指しており、低コストが魅力の投資商品です。

一つの銘柄で全世界に分散投資できるため、投資初心者でも始めやすく、かつ長期投資に向いています。

これから投資を始める方は、純資産総額や信託報酬などを考慮しつつ、月々数千円の少額投資から開始するのも良いでしょう。今回紹介したファンドは全てつみたてNISAに対応しており、活用すれば利益が非課税になるメリットもあります。

証券会社によってポイント還元などのサービスもあるため、自分に合った証券会社を選んで口座開設すると良いでしょう。


※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。

※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。

関連記事