- 更新日 : 2023年11月2日
女性におすすめのクレジットカードは?女性向けの特典があるカードを紹介
近年、おしゃれなデザインや限定特典がある女性向けのクレジットカードが増えています。しかし、「どのカードがお得なのかわからない」といった方も中にはいるでしょう。
本記事では、年会費やポイント還元率などを参考に、女性に人気のクレジットカードを紹介します。学生でも取得可能なカードについても触れていますので、参考にしてください。
目次
女性におすすめのクレジットカードは?
女性向けのクレジットカードには、女性にとって魅力的なサービスが充実しています。ここでは、女性向けのクレジットカードの選び方を解説します。
女性向けの特典やプレゼント企画がある
多くの女性向けクレジットカードには、女性にとってうれしい特典が付いています。例えば、JCB カード W plus Lの会員は、@cosmeの優待サービスの利用や割引、さらにプレゼント企画への応募が可能です。
カードを持つだけで、美容やコスメ利用の特典や割引が利用できる点は、女性向けのカードの大きなポイントといえます。
女性向けの保険が付帯している
女性特有の疾患に対する保険が付帯しているクレジットカードを選ぶと、健康面や経済面の不安を軽減できます。厚生労働省の発表によると、女性は年代でかかりやすい病気が変わり、30代以降は乳がんと子宮頸がんを発症するケースが増えています。
クレジットカードを持っているだけで、急な病気や入院などのリスクに備えられるため、女性向けの保険が付帯しているカードを選ぶと良いでしょう。
よく利用する店舗でのポイント還元率が高い
女性がよく利用する店舗やサービスで、高いポイント還元率がもらえるクレジットカードは、とくにおすすめです。例えば、美容などの支払いでカードを使う機会が多い方は、それらの店舗での還元率が高いほど効率的にポイントを貯められます。
女性向けのカード選びをする際は、自分の普段利用する店舗がポイント還元の対象かどうかの確認をおすすめします。
女性に向けの特典が付帯しているおすすめのクレジットカード
女性向けの特典が充実している人気のクレジットカードを紹介します。
JCB カード W plus L
年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 1.0%※ ※JCBプレモカード OkiDokiチャージへ移行した場合の還元率となります。交換商品により異なります。Starbucks eGiftを購入のした場合、最大ポイント21倍。 |
特徴 |
|
発行対象 |
|
ポイントの種類 | Oki Dokiポイント |
女性向けの優待や 特典 |
|
公式サイト | JCBカードW+(PLUS)L |
楽天PINKカード
年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 1.0%~5.0% |
特徴 | SPU(スーパーポイントアッププログラム)により、ポイントが貯まりやすい |
発行対象 | 高校生を除く18歳以上 |
ポイントの種類 | 楽天ポイント |
女性向けの優待や 特典 |
|
公式サイト | 楽天PINKカード |
ライフカード「Stella」
年会費 | 1,375円(税込) ※初年度無料 |
---|---|
還元率 | 0.5%※ ※通常還元率は0.5%だが、入会初年度はポイント1.5倍、誕生日月は3倍。ショッピングモール「L-Mall」を経由した場合は最大25倍。 |
特徴 |
|
発行対象 |
|
ポイントの種類 | LIFEサンクスポイント |
女性向けの優待や 特典 | 「子宮頸がん」「乳がん」の無料検診クーポンの発行 |
公式サイト | ライフカード「Stella」 |
セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
年会費 | 月額980円(税込) |
---|---|
還元率 |
|
特徴 | 月単位で気軽にはじめられる |
発行対象 | 18歳以上で連絡が取れる方 ※男性も申し込み可 |
ポイントの種類 | 永久不滅ポイント |
女性向けの優待や 特典 |
|
公式サイト | セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード |
女性向けクレジットカードの発行対象は?
基本的な女性向けクレジットカードの発行対象は下記の通りです。
- 18歳以上(高校生を除く)
- 日本国内に居住している方
- 継続的な収入がある方
ほとんどの一般的なクレジットカードは、18歳から申し込み手続きが可能です。
しかしカードによっては、「何歳以上」と年齢制限が設定されている場合もあります。例えば、JCB カード W plus Lは、入会の対象年齢を18歳以上39歳以下としています。
自分がクレジットカードの発行対象なのか、公式ページで確認しておくと安心です。
専業主婦や学生でも作れるクレジットカードはある?
専業主婦や学生でも作れるクレジットカードがあります。以下、比較的申し込みしやすいといわれているクレジットカードの例です。
- エポスカード
- イオンカードセレクト
- 楽天カード
- JCBカードW
専業主婦や学生がクレジットカードを作る選択肢として、家族カードがあります。家族カードとは、継続的な収入のある契約者がいれば、契約者の家族に対して発行できるクレジットカードです。一般的には、契約者と生計を共にしている配偶者や親、満18歳以上の子ども(学生は不可)が対象となります。
各家庭の事情に合わせて、自分名義または家族カードで作るのかを選択すると良いでしょう。
自分にあった特典やサービスのカードを選ぼう
女性向けのクレジットカードは種類が多く、どれを選ぶべきかで迷う方も多いでしょう。本記事で紹介した選び方を参考に、カードの特徴を理解して、自分の求めている特典やサービスに合ったクレジットカードを選ぶことが大切です。
加えて、専業主婦や学生の方は、自分名義のカード、または家族カードの作成という2つの選択肢があります。学生でも一定の収入がある場合は、自分名義のカードを作る方もいます。各家庭の事情やニーズに合わせて、適した方法を考えてみてください。
※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。
お金の知識をさらに深めるなら
※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。
関連記事
イオンのETCカードの特徴は?還元率やメリット、注意点を解説
イオンのETCカードは、クレジットカード機能付きのイオンカードがあれば発行できます。ETCカードを選ぶにあたり、ETCカードの年会費やイオンのETCカードを選ぶメリットなどが気になる方もいるでしょう。 そこで今回は、イオンのETCカードの還…
詳しくみるdポイントを貯める方法を徹底解説!還元率が高い支払い方は?
ドコモユーザーでなくても利用できる「dポイント」を貯めている方もいるのではないでしょうか。実は、dポイントはちょっとした工夫でより効率的に貯めることができます。この記事では、dポイントをお得に貯める方法をご紹介します。 dポイントを貯める方…
詳しくみるルミネカードの特徴は?還元率や付帯サービスを徹底解説
ルミネカードはルミネでのショッピングや食事の時に使用すると、利用代金がいつでも5%オフになるクレジットカードです。美容や旅行などの優待サービスも充実しており、1枚のカードで幅広い使い方ができます。 本記事では、ルミネカードの年会費や還元率、…
詳しくみる審査なしで発行できるバーチャルカードはある?あと払いは可能?
バーチャルカードとは、物理的なカードを発行しないクレジットカードやプリペイドカードの総称です。物理的なカードがないため実店舗では利用できませんが、オンライン決済では問題なく利用できます。 本記事では、バーチャルカードの特徴や利用のメリットを…
詳しくみるエポスカードVisaとは?他カードとの比較やお得な利用方法を紹介
エポスカードVisaとは、丸井グループの子会社(株式会社エポスカード)が発行しているクレジットカードです。このカードを持つことにより、全国の提携店舗で優待・特典が受けられるほか、会員向けに実施されるセールに参加できるメリットがあります。 本…
詳しくみる楽天カードの申し込みで審査落ちする理由は?再申請のポイントや対策を解説
楽天カードは、比較的審査が通りやすいクレジットカードといわれています。しかし対策をせずに申し込むと、審査落ちしてしまい、カードを発行してもらえないケースもあります。 本記事では、楽天カードの申し込みで審査落ちする主な理由や、再申請する前の確…
詳しくみる