- 更新日 : 2024年1月12日
DEX(分散型取引所)とは?仕組みやメリット・デメリットの解説
暗号資産取引をしていると、DEXという用語を目にすることがあります。DEXとは、「分散型取引所」と呼ばれるもので、代表者がおらず中央集権型ではないブロックチェーン上の取引所のことです。管理者がいないため、取引は全てユーザー同士で行います。
DEXの仕組みやメリット・デメリット、取引の始め方について確認していきましょう。
目次
DEX(分散型取引所)とは?
まず、DEXの仕組みやCEXとの違い、DeFiとの違いといった概要を説明しましょう。
DEXの仕組み
DEX(Decentralized Exchanges)とは、管理者や仲介者がない状態でユーザー同士が直接暗号資産を取引するブロックチェーン型取引所(分散型取引所)のことです。契約に基づき、自動的に取引を実行するシステム「スマートコントラクト」の技術を用いて作られています。
DEXでは前述の通り、仲介者や管理者が不在です。ウォレットの管理、銘柄の安全度の調査も自分で行い、取引の履歴はブロックチェーン上に記録されます。
CEXとの違い
CEX(Centralized Exchange)とは、中央集権型取引所のことです。CEXでは証券取引所のように管理者がいるため、各ユーザーの売買注文は板を使って相対させることで価格が決まり、取引を成立させます。ちなみに、日本で暗号資産の事業者登録をして営業する取引所は全てCEXです。
DEXはCEXとは違い、自動マーケットメイカー形式で取引を成立させます。例えば、暗号資産Aが欲しい人は暗号資産Bを「流動性プール」に預け入れて暗号資産Aを受け取れます。さらに、暗号資産Bを預け入れたことに対して利回りという形で報酬を受け取ることもできます。今、暗号資産Aを売りたい人がいなくても、多くの人が暗号資産を預けている流動性プールがあるおかげで取引が成立しやすくなるという特徴があるのです。なお、DEX方式で取引する際の価格はアルゴリズムで決定します。
DeFiとの違い
DeFi(Decentralized Finance)は「分散型金融」と呼ばれるものです。DEXはDeFiの一部に分類され、DEX以外にも「レンディング」「ステーブルコイン」「ブリッジ」などのサービスがあります。
DEXのメリット
DEXのメリットは、以下の4つが挙げられます。
- 本人確認や口座開設が不要
- 取引銘柄が多い
- ハッキングの危険性が低い
- コストを抑えて取引できる
本人確認や口座開設が不要
CEXの場合、取引を始める前に口座開設手続きや本人確認が必要です。しかし、DEXの場合、口座開設や本人確認が不要です。世界中のどのような人でも暗号資産取引ができるため、資産を増やすチャンスが大きく広がるといえるでしょう。
取引銘柄が多い
CEXでは、審査を経てその取引所に上場した銘柄しか取引ができません。いくつもの銘柄の取引をしたい場合は、複数の取引所で口座開設する必要もあります。
一方、DEXでは上場審査がないため、多くの種類の銘柄の取引が可能です。さらに、世間で知られていない暗号資産でも取引ができるというメリットがあります。
ハッキングの危険性が低い
CEXの場合、ウォレットの秘密鍵を取引所(運営会社)が管理しています。そのため、取引所がハッキングされると、口座を持つユーザーは資産を失う可能性もありますが、DEXは各自で秘密鍵を管理するため、ハッキングされるリスクを軽くすることが可能です。
コストを抑えて取引できる
CEXで取引をする際は取引手数料などのサービス料の負担が必要ですが、DEXはユーザー各自で取引管理をするため、手数料がかかりません。コストを抑えて取引したい方にもおすすめです。
DEXのデメリット
DEXは、「コストを抑えられる」「本人確認も不要」などのメリットだけでなく、デメリットもあります。
DEXのデメリットは主に次の3つが挙げられます。
- DEXのデメリット
- 日本円での取引がない
- 自分で資産管理する必要がある
取引は全て自己責任となる
日本国内で運営している取引所は、金融庁の認可を受けた暗号資産交換業者です。法律にのっとり、ユーザーも保護されます。しかし、DEXは日本の法律の適用外です。取引中にトラブルが発生しても全て自己責任となります。
さらに今後、各国で利用に関しての法規制が入る可能性が全くないわけではありません。法規制が入った場合、自分の希望する方法で使えなくなる恐れもありますので、DEX関連のニュースにはチェックしておきましょう。
日本円での取引がない
ほとんどのDEXは日本円での取引ができません。取引を始める前に日本の取引所で暗号資産を購入しておかなければなりません。日本の取引所で口座を開設したくない方は利用ができないと考えておきましょう。
また、多くのDEXは日本語対応がありません。英語に自信がない方が始めるのは非常にハードルが高いといえます。
自分で資産管理する必要がある
DEXではウォレットの秘密鍵を自分で管理する必要があります。セキュリティーの観点からは安心ですが、それだけ手間もかかり、秘密鍵の紛失などのトラブルも全て自分の責任となるのです。
そして、マイナーな銘柄の場合、急に取引が停止され価値がなくなる可能性もあります。取引所の審査を通過した銘柄だけを扱うCEXとは異なり、銘柄の安全性も自分で確認する必要があることも理解して取引を始めましょう。
DEXの始め方
DEXは以下の手順で取引を始めることができます。
- 国内の取引所で暗号資産を購入
- ウォレットを作り、暗号資産を送金
- DEXに登録後、取引スタート
1.国内の取引所で暗号資産を購入
ほとんどのDEXは日本円に対応していないため、日本円での入金は不可です。まずは日本国内の取引所で口座を開設し、イーサリアムなどの暗号資産を購入しましょう。なお、国内の取引所はCEXのため、口座開設時は本人確認が必要です。
2.ウォレットを作り、暗号資産を送金
DEXで取引する際は取引所の口座は不要ですが、ウォレットが必要です。自分が使いたいDEXに合わせてウォレットを作成しておきましょう。ウォレットが完成したら、購入しておいた暗号資産を送金します。
3.DEXとウォレットを接続後、取引スタート
ウォレットに送金ができたら、利用したいDEXとウォレットを接続すれば取引がスタートできます。
代表的なDEX
さまざまな特徴を持つDEXがありますが、ここでは、代表的な3つをご紹介します。
Uniswap(ユニスワップ)
イーサリアム、Polygonなどのブロックチェーンを利用したDEXです。取引量が多いという特徴があります。また、上場審査がないため、多くの銘柄を取り扱っており、2023年12月現在、取扱銘柄数は1,500種類以上です。
また、Uniswapでは流動性を確保するための流動性マイニングサービスも行っており、暗号資産を預けると「UNI」というトークンをインセンティブとして受け取ることもできます。
SushiSwap(スシスワップ)
2020年ローンチのDEXです。他のDEXとは異なり、クレジットカードやGoogle Payを利用し、日本円や米ドルといった法定通貨でトークン購入ができます。暗号資産送金の手間が不要という点はメリットといえるでしょう。その他、流動性マイニングサービスも行っています。
Curve(カーブ)
法定通貨と価格が連動した「ステーブルコイン」の取引ができるDEXです。主にステーブルコイン取引を行いたい方はぜひチェックしてください。
DEXの留意点を知ったうえでコストを抑えて取引を検討しよう!
DEXは日本の取引所のようなCEX(中央集権型取引所)とは異なり、管理者や仲介者がおらず、ユーザー同士で取引する取引所です。取引手数料などがかからないので、コストを抑えて暗号資産取引がしたい方におすすめしたい取引方法といえるでしょう。
ただし、DEXは各国の法律で規制された取引所ではありません。取引は自己責任になりますし、トラブルも自分で解決しなければなりません。日本語対応しているDEXはほとんどないため、英語ができないという方には利用のハードルが非常に高いといえます。
まずは、日本の取引所などのCEXで取引できないかを検討し、「CEXでは物足りない」「上場していない銘柄の取引をしたい」という場合に、DEXの利用を考えてみてはいかがでしょうか。
※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。
お金の知識をさらに深めるなら
※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。
関連記事
ビットコインキャッシュとは?価格チャートや今後の展望、おすすめの取引所
ビットコインキャッシュはビットコインから派生して生まれた暗号資産です。名称は似ていますが、ビットコインとは役割が全く異なります。さらに取引処理が早いという特徴もあります。今回はビットコインキャッシュについて詳しくご紹介します。チャートから見…
詳しくみるAvalancheとは?価格やおすすめの取引所
これから人気を集めそうな暗号資産をお探しの方におすすめなのがAvalanche(アバランチ)です。2023年7月に価格が急上昇したことで注目されるようになりました。今回はAvalancheの特徴や価格、そして将来性について解説していきます。…
詳しくみる暗号資産のウォレットとは?メリットや種類の解説
暗号資産による取引を始めようとする際、必要となるのが「ウォレット」です。購入した通貨を安全性の高いウォレットに保管することで取引を行えます。今回の記事ではウォレットの概要をはじめ、メリットや種類について解説します。 暗号資産のウォレットとは…
詳しくみる暗号資産の暴落はなぜ起こる?どう対応する?
ビットコインなどの実態のない通貨のことを暗号資産といいます。暗号資産はたびたび暴落をしており、話題になることもありますが、なぜ暴落するのでしょうか。この記事では、暴落の事例や暴落時の対応、銘柄選定の基準やおすすめの取引所をご紹介します。 暗…
詳しくみるTenset(テンセット)とは?価格や始め方、おすすめの取引所
すでに仮想通貨取引に慣れたので、まだ日本国内の取引所に上場していない銘柄を探しているという方もいるのではないでしょうか。そのような方々におすすめなのが、仮想通貨の投資信託とも呼ばれる「Tenset」です。今回はTensetの特徴や始め方、お…
詳しくみるSweatcoin(スウェットコイン)とは?価格や始め方、おすすめの取引所
暗号資産といえば、資金を投じて購入するという印象を持つ方も多いことでしょう。しかし、最近は購入以外の手段で暗号資産を手に入れる方法も広がりつつあるのをご存じでしょうか。 今回は、歩くことで増やせる暗号資産を増やせるアプリ「Sweatcoin…
詳しくみる