- 更新日 : 2023年11月24日
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードの特徴は?還元率や付帯サービスを徹底解説
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードは、アメリカン・エキスプレスがクレディセゾンと提携したクレジットカードです。ゴールドカードやプラチナカードなどのランクがあり、それぞれ特徴が異なります。今回はセゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードの特徴や申し込み方法を紹介し、自身に合ったカードの選び方を解説します。
目次
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードとは
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードとは、クレディセゾンが発行するAMEX(アメックス)ブランドのクレジットカードです。セゾンアメックスとも呼ばれ、「パール」は一般カードのランクであり、その他にもゴールド、プラチナ、ローズゴールドなどの種類があります。
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードの年会費、還元率、国際ブランドは以下の通りです。
年会費 | 初年度無料(1,100円/税込) |
---|---|
還元率 | 0.5%(1,000円(税込)=1ポイント。1ポイント=5円相当のアイテムと交換した場合の還元率。) |
国際ブランド | アメックス |
年会費は実質無料です。初年度は無料で、年に1回以上利用した場合は翌年も無料になります。
また、申し込み条件は「高校生を除く18歳以上の方」のため、学生や主婦、フリーターの方でも発行されやすいでしょう。
全国のレジャー施設や店舗でカードを利用することで受けられる優待や特典もあります。
ゴールドカード、プラチナカードとの違い
ゴールドカード(セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード)と、プラチナカード(セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード)との違いは、年会費と特典・優待サービスの内容です。プラチナカードはゴールドカードよりも年会費が高く、特典・優待サービスが豪華になります。
年会費と特典の違いは以下の通りです。
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード
年会費 | 初年度無料、2年目以降11,000円(税込) |
---|---|
特典・付帯サービス |
|
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード
年会費 | 22,000円(税込) |
---|---|
特典・付帯サービス |
|
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードの特徴
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードには、以下の4つの特徴があります。
最短5分でデジタルカード
セゾンカード会員の場合、申し込みが完了してからデジタルカードが発行されるまで最短5分です。スマートフォンのアプリからカード番号やセキュリティコードを確認できるため、申し込んでからすぐにオンラインショッピングで利用できます。
また、アプリ内で当月の支払額の確認、支払方法、住所、口座情報の変更も簡単に行えます。
QUICPayの利用で還元率が高くなる
QUICPayを使用すると、還元率が2%相当(1ポイント5円相当のアイテムと交換の場合)になります。ただし、還元率2%は利用金額が年間合計30万円の上限に達する引落月までで、それ以降は還元率0.5%になるため注意してください。
物理カードがナンバーレス
ナンバーレスカードはカード番号がカード本体に記載されておらず、安全性が高い特徴があります。
カード番号やセキュリティコードはスマートフォンのアプリで管理します。申し込み後すぐにスマートフォンアプリからクレジットカード情報を確認でき、オンラインショッピングの支払いも即座にできるようになります。
家族カードとETCカードを無料で発行できる
家族カードは最大4枚まで発行が可能です。年会費は本会員一人分より格段に安く、本会員と同じサービスを利用できるため、コストパフォーマンスが高いです。
また、追加料金なしでETCカードも利用できます。
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードがおすすめな人
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードは以下の方におすすめです。
- 日ごろから有料道路(ETCカード)を利用する方
- 家族でクレジットカードを利用したい方
- クレジットカードのカード番号を他人に見られたくない方
- 即日でクレジットカードが欲しい方
海外旅行傷害保険・国内旅行傷害保険の付帯を条件にしている方や、空港ラウンジを自由に使いたい方や手荷物にお金をかけたくない方は、ゴールドカードもしくはプラチナカードもご検討ください。
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードを作る方法
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードはデジタルカードと物理カードの2種類があり、申し込み方法が異なります。
デジタルカードの申し込み方法
インターネットバンキングの口座をもっている方は、登録情報のわかる資料を用意します。
インターネットバンキングの口座をもっていない方は、運転免許証やマイナンバーカード、パスポート、在留カードのいずれかを準備します。
デジタルカードは、以下の流れで申し込みます。
- パソコンまたはスマートフォンから必須項目を入力する
- 審査結果メールを待つ
- 初回登録手続きをする
- カードを受け取る
物理カードの申し込み方法
物理カードは、以下の流れで申し込みます。
- パソコンまたはスマートフォンから必須項目を入力する
- 申し込み確認の電話に出る
- 審査結果メールを待つ
- カードを受け取る
セゾンパールアメックスは生活スタイルに合わせてランクを選ぼう
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードは、発行まで最短5分、ナンバーレスカード、家族カードやETCカードが無料発行などの魅力があります。
ランクは「パール」「ゴールド」「プラチナ」の3種類があり、それぞれ年会費や特典が異なります。とくに、海外に頻繁に行く方や、空港ラウンジを自由に利用したい方はゴールドもしくはプラチナがおすすめです。自分の生活スタイルに合ったランクのカードを選びましょう。
※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。
お金の知識をさらに深めるなら
※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。
関連記事
クレジットカード最強の2枚は?メインとサブの組み合わせをパターン別に紹介
メインカードとサブカードでクレジットカードを使い分けすることで、幅広いシーンで特典を得られるメリットがあります。 本記事では数多くあるクレジットカードの中から、最強の2枚を紹介します。メインとサブの2枚持ちでおすすめの組み合わせもシーン別に…
詳しくみるJCBカードWの還元率は?還元率アップの条件や効率的な貯め方を解説
JCBカードWは、年会費無料・還元率1.0%のカードです。1,000円の利用でOki Dokiポイントが2ポイント貯まるうえに、パートナー店ではポイント倍率がアップします。 本記事では、JCBカードWの還元率やポイントを効率よく貯めるコツを…
詳しくみるゴールドカードのおすすめ5選!年会費無料や還元率、メリットで比較
ゴールドカードは、国内外の空港ラウンジサービスや手厚い旅行保険など、通常のクレジットカードよりも充実した特典が魅力です。近年では条件を満たせば年会費無料になるケースもあり、身近な存在になりつつあります。 本記事では、知っておきたいゴールドカ…
詳しくみるおすすめのキャッシュレス決済手段は?それぞれの特徴や活用方法を解説
キャッシュレス決済は、クレジットカードやプリペイドカード、電子マネーなど現金を使わず支払う方法です。近年、決済のキャッシュレス化が進み、私たちの生活に欠かせない存在になっています。一方で、キャッシュレス決済の種類が多く、何を目安に選べばいい…
詳しくみる三井住友銀行が発行するクレジットカードの選び方は?おすすめを紹介
SMBCグループの三井住友カード株式会社は、「三井住友カード」をはじめとして人気のクレジットカードを発行しています。様々なカードが発行されているため、「興味はあるけどどれを選べばいいかわからない」という方も多いでしょう。そこで今回は、三井住…
詳しくみる2枚目の楽天カードを作るメリットは?作り方や注意点も解説
「仕事用とプライベート用でカードを分けたい」とクレジットカードの2枚持ちを考えたことはありませんか。 楽天カードはお得な入会キャンペーンや還元率の高さから人気のあるカードです。2021年6月以降、個人でも2枚目の楽天カードが発行できるように…
詳しくみる