- 更新日 : 2023年10月6日
おすすめの高配当株や長期保有に向いている優良株とは?
株式投資に興味がある場合、高配当株や優良株の選び方について知りたいのではないでしょうか。投資を始めるにあたって色々と調べてみたものの、投資対象が多すぎてどのような銘柄を選ぶべきか悩みますよね。これから投資を始める方は、長期保有を前提として購入する銘柄を選ぶと良いでしょう。
本記事では、おすすめの高配当株と優良株を5銘柄ずつ紹介したうえで、自身で選ぶ際のポイントについても解説しています。高配当株・優良株投資におすすめの証券会社も紹介しているため、証券口座を開設する際の参考にしてください。
目次
高配当株とは
高配当株とは、配当利回りが高い株式銘柄を示すものです。配当とは、企業が株主に利益を分配する仕組みを意味し、株主は保有している株数に応じて利益の還元が受けられます。配当金が分配される時期は企業によって異なりますが、決算時期にあわせて年2回支払われる場合がほとんどです。
高配当の基準は、一般的に「配当利回りが3%以上」とされています。日経平均採用銘柄の予想配当利回りが2.06%、プライム全銘柄では2.19%であることから、配当利回りが3%以上の銘柄は高配当株といえるでしょう(※2023年8月30日時点の数値)。
なお、配当を受け取るためには、「権利確定日」に株を保有しておく必要があります。「権利付最終日」は権利確定日を含めた3営業日前までと決まっているため、株式を購入する際はスケジュールに注意しましょう。
例えば、2023年6月末の決算銘柄を購入する場合のスケジュールは以下の通りです。
6月28日(水) | 6月29日(木) | 6月30日(金) |
---|---|---|
権利付最終日 | 権利落ち日 | 権利確定日 |
約定日 | 受渡日 |
2023年9月末の決算銘柄を購入する場合のスケジュールは以下の通りです。2023年9月は月末が休日のため、直前の平日が権利確定日となります。
9月27日(水) | 9月28日(木) | 9月29日(金) | 9月30日(土) |
---|---|---|---|
権利付最終日 | 権利落ち日 | 権利確定日 | |
約定日 | 受渡日 |
高配当株を選ぶポイント
- 長期保有を前提として購入する
- 業績や財務基盤が良好である
- 予想配当利回りも高い水準にある
高配当株を選ぶ際は、これまでの配当利回りではなく、今後の予想配当金を確認しましょう。配当金は業績が優れていた場合などに多く分配されるため、過去の実績が今後の配当金と一致するとは限らないためです。
また、業績や財務基盤も確認しておくと良いでしょう。どれだけ配当予想が高くても、次のような場合は投資対象としてのリスクが高いためです。
- 企業の利益が安定していない
- 財務基盤に問題がある
長期保有を前提に株式銘柄を選ぶようにすれば、安定した配当が得られる高配当株が見つけやすくなります。
おすすめの高配当株
おすすめの高配当株は以下の通りです。それぞれの銘柄について詳しくみていきましょう。
銘柄名 | 株価 | 配当利回り (予想) | 株主優待 | 業種 |
---|---|---|---|---|
日本たばこ産業 | 3,089円 | 6.08% | - | 食料品 |
三菱UFJフィナンシャル・グループ | 1,094.5円 | 3.74% | - | 銀行業 |
住友商事 | 2,877.5円 | 4.19% | - | 卸売業 |
ソフトバンク | 1,616円 | 5.31% | - | 情報・通信業 |
日本郵船 | 3,768円 | 3.42% | ○ | 海運業 |
日本たばこ産業(2914)
業種 | 食料品 |
---|---|
株価 | 3,089円 |
予想配当金 | 188円 |
配当利回り(予想) | 6.08% |
配当性向(予想) | 73.00% |
株主優待 | - ※2023年で廃止 |
権利確定月 | 6月、12月 |
※2023年8月18日(金)時点
日本たばこ産業(JT)は主にたばこの製造、販売を行っている会社です。同社は株主への利益還元を重要な経営課題と位置づけており、当期純利益のうち約7割を配当として株主へ還元しています。
日本の喫煙者は減少傾向です。一方で、海外での販売が好調であり、発行済株式のうち37.57%を財務大臣が保有しているため、今後も高配当が見込める銘柄といえます。
日本たばこ産業の年間配当額の推移は以下の通りです。
配当金 | 配当利回り | |
---|---|---|
2022年度 | 188円 | 7.86% |
2021年度 | 140円 | 6.47% |
2020年度 | 154円 | 7.40% |
2019年度 | 154円 | 6.10% |
三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)
業種 | 銀行業 |
---|---|
株価 | 1,094円 |
予想配当金 | 41円 |
配当利回り(予想) | 3.74% |
配当性向(予想) | 35.26% |
株主優待 | - |
権利確定月 | 3月、9月 |
※2023年8月18日(金)時点
三菱UFJフィナンシャル・グループは3大メガバンクの一つです。銀行や信託、証券やクレジットカードなど、幅広い事業を展開しています。今期は国内外での法人融資が好調だったほか、法人役務や資産運用も手堅く推移し、過去最高益となる1兆3,000億円規模の純利益の確保を予定しています。
1株1,100円程度と比較的購入しやすい株価で推移している点と、今後も高配当が期待できる点から、投資初心者におすすめの銘柄といえるでしょう。
三菱UFJフィナンシャル・グループの年間配当額の推移は以下の通りです。
配当金 | 配当利回り | |
---|---|---|
2023年度 | 32円 | 4.09% |
2022年度 | 28円 | 4.36% |
2021年度 | 25円 | 5.43% |
2020年度 | 25円 | 4.64% |
住友商事(8053)
業種 | 卸売業 |
---|---|
株価 | 2,877円 |
予想配当金 | 120円 |
配当利回り(予想) | 4.19% |
配当性向(予想) | 25.41% |
株主優待 | - |
権利確定月 | 3月、9月 |
※2023年8月18日(金)時点
住友商事は6つの事業部門から構成されている総合商社です。油井管や鋼管などの金属製品、ケーブルテレビ(J:COM)などを主力事業としています。2023年度は建機やヘルスケア、大型蓄電池といった非資源分野を中心として5,000億円の投資を行っており、今後も安定した成長が見込める銘柄です。
過去の配当利回りを見ると5〜6%前後と高い水準で推移しているだけでなく、3期連続増配を行っていることから、今後も高配当を継続することが予想されます。
住友商事の年間配当額の推移は以下の通りです。
配当金 | 配当利回り | |
---|---|---|
2023年度 | 115円 | 5.58% |
2022年度 | 110円 | 6.68% |
2021年度 | 70円 | 5.26% |
2020年度 | 80円 | 4.97% |
ソフトバンク(9434)
業種 | 情報・通信業 |
---|---|
株価 | 1,616円 |
予想配当金 | 86円 |
配当利回り(予想) | 5.31% |
配当性向(予想) | 76.42% |
株主優待 | - |
権利確定月 | 3月、9月 |
※2023年8月18日(金)時点
ソフトバンクは、ソフトバンクグループの中核を担う会社です。「ソフトバンク」や「ソフトバンク光」といった通信事業を基盤としていますが、「Yahoo!JAPAN」や「PayPay」「ZOZOTOWN」などの非通信事業にも注力しています。
また、株主への利益の還元を重要な経営課題の一つと位置づけており、2018年に上場した当初は配当性向85%を目標としていました。現在はその目標を達成しており、2023年の予想配当性向は、76.42%と高い水準での分配を継続することが予想できます。
ソフトバンクの年間配当額の推移は以下の通りです。
配当金 | 配当利回り | |
---|---|---|
2023年度 | 86円 | 5.74% |
2022年度 | 86円 | 5.82% |
2021年度 | 86円 | 6.31% |
2020年度 | 85円 | 5.86% |
日本郵船(9101)
業種 | 海運業 |
---|---|
株価 | 3,768円 |
予想配当金 | 130円 |
配当利回り(予想) | 3.42% |
配当性向(予想) | 26.08% |
株主優待 | 100株以上 ※飛鳥クルーズの優待割引券 |
権利確定月 | 3月、9月 |
※2023年8月18日(金)時点
日本郵船は、定期船や航空運送事業などを展開しています。海運事業では、売上高が国内首位の会社です。前年度上半期まで安定した収入を得ていたコンテナ船事業は、コロナ禍での需要逼迫(ひっぱく)が解消したことで運賃水準が大幅に下落し、経常益も大きく減少しました。今後はコンテナ船の市況を踏まえて、脱炭素化を見据えた市場開拓を行っていくとしています。
同社の直近配当利回りは2022年度が19.18%、2023年度は16.33%と高い水準で推移しています。予想配当利回りは3.42%と低く感じられてしまいますが、高配当株の水準は維持しているといえるでしょう。
2023年3月に発表された中期経営計画では、配当性向を従来の25%から30%へ引き上げるとしており、配当下限金額を100円に引き上げるとしています。そのため、今後も高配当を継続すると予想されるでしょう。
日本郵船の年間配当額の推移は以下の通りです。
配当金 | 配当利回り | |
---|---|---|
2023年度 | 520円 | 16.33% |
2022年度 | 483.32円 | 19.18% |
2021年度 | 66.66円 | 9.73% |
2020年度 | 13.33円 | 2.27% |
優良株とは
優良株とは、資産内容や業績が優れており、今後も堅実な成長が見込める銘柄です。優良株の多くは、次のような特徴を持っています。
- 他社にはない強みを持っている
- 事業分野でのシェア率などで最上位に位置している
優良株に分類される銘柄は長期保有に向いているものが多いため、配当を目的として保有しても良いでしょう。
優良株を選ぶポイント
優良株を選ぶポイントは以下の通りです。
- 長期保有を前提として購入する
- 今後も堅実な成長が見込める
- 他社にはない独自の強みを持っている
優良株を選ぶ際は、今後も堅実な成長が見込める銘柄を選ぶと良いでしょう。堅実な成長が見込める銘柄の特徴として、企業の財務基盤が安定している点や他社にはない強みを持っている点が挙げられます。
株価が割安かどうかを判断する際は、PER(株価収益率)やPBR(株価純資産倍率)といった指標が参考になります。どちらも基準より低ければ割安と判断される場合が多く、PERは15倍、PBRは1倍以下を基準として優良株を探しましょう。
長期保有におすすめの優良株
長期保有におすすめの優良株は以下の通りです。
銘柄名 | 株価 | 配当利回り (予想) | 株主優待 | 業種 |
---|---|---|---|---|
花王 | 5,681円 | 2.64% | - | 化学 |
INPEX | 1,948.5円 | 3.73% | ○ | 鉱業 |
オリックス | 2,589.5円 | 3.62% | ○ | その他金融業 |
小林製薬 | 7,146円 | 1.33% | ○ | 化学 |
ソニーグループ | 12,015円 | - | ○ | 電気機器 |
※2023年8月18日(金)時点
花王(4452)
業種 | 化学 |
---|---|
株価 | 5,681円 |
予想配当金 | 150円 |
配当利回り(予想) | 2.64% |
配当性向(予想) | 80.75% |
株主優待 | - |
権利確定月 | 6月、12月 |
※2023年8月18日(金)時点
花王は、化粧品類や洗面用品といったトイレタリー市場で国内首位の会社です。直近では衣料用洗剤の値上げが行われましたが、販売数量は維持しています。また、マスクが緩和されたことから化粧品類の販売が伸びている状況です。
2022年度で国内の主要企業で最長の33期連続増配を達成しており、次年度の年間配当も2円増の150円を計画しています。今後の業績次第では、優良株として長期保有を続けたい銘柄の一つです。
花王の年間配当額の推移は以下の通りです。
配当金 | 配当利回り | |
---|---|---|
2022年度 | 148円 | 2.69% |
2021年度 | 144円 | 2.10% |
2020年度 | 140円 | 1.68% |
2019年度 | 130円 | 1.56% |
INPEX(1605)
業種 | 鉱業 |
---|---|
株価 | 1,948.5円 |
予想配当金 | 74円 |
配当利回り(予想) | 3.73% |
配当性向(予想) | 19.33% |
株主優待 | 400株以上 ※1年以上の保有でQUOカード |
権利確定月 | 6月、12月 |
※2023年8月18日(金)時点
INPEX(旧:国際石油開発帝石)は、原油・ガスなどの資源開発における国内最大手の会社です。探鉱・開発・生産などのプロジェクトを世界約20数カ国で展開しており、豪州では日本企業初となる大型LNGプロジェクト「イクシスLNGプロジェクト」を操業しています。
今後も堅実な成長が見込めるほか、発行済株式のうち21.19%を経済産業大臣が保有している点から、長期保有に最適な銘柄といえます。
INPEXの年間配当額の推移は以下の通りです。
配当金 | 配当利回り | |
---|---|---|
2022年度 | 62円 | 4.31% |
2021年度 | 48円 | 5.87% |
2020年度 | 24円 | 3.40% |
2019年度 | 30円 | 3.01% |
オリックス(8591)
業種 | その他金融業 |
---|---|
株価 | 2,589.5円 |
予想配当金 | 94円 |
配当利回り(予想) | 3.62% |
配当性向(予想) | 37.00% |
株主優待 | 100株以上 ※カタログギフト ※2024年3月31日をもって廃止 |
権利確定月 | 3月、9月 |
※2023年8月18日(金)時点
オリックスは、リース事業や生保、不動産などの事業を多角的に展開している会社です。海外展開も積極的に行っており、現在では世界約30カ国・地域に拠点を設けています。
2023年はコロナ給付金の減少で保険事業が回復し、海外からの観光客が再び増加することによって、空港や旅館・ホテルの売上が伸びたため、最高純益を更新しました。
配当利回りは4%前後と高い水準で推移しており、来期は9円程度の増配を予定しています。今後も高配当が期待できる優良株であるため、配当益を目的とした長期保有をおすすめします。
オリックスの年間配当額の推移は以下の通りです。
配当金 | 配当利回り | |
---|---|---|
2023年度 | 85.6円 | 3.78% |
2022年度 | 85.6円 | 4.02% |
2021年度 | 78円 | 5.28% |
2020年度 | 76円 | 4.57% |
小林製薬(4967)
業種 | 化学 |
---|---|
株価 | 7,146円 |
予想配当金 | 96円 |
配当利回り(予想) | 1.33% |
配当性向(予想) | 34.66% |
株主優待 | 100株以上 ※5,000円相当の自社製品など |
権利確定月 | 6月、12月 |
※2023年8月18日(金)時点
小林製薬は、家庭用品の製造販売事業を主軸としている会社です。芳香消臭剤の最大手で、医薬品や健康食品も販売しています。海外ではカイロや額用冷却シート、外用消炎鎮痛剤などを主力商品として販売しており、カイロは米国でNo.1、熱冷却シートは各国でNo.1のシェア率となっています。
配当利回りは1%前後と決して高くありません。しかし、企業として堅実な成長が見込める銘柄として長期保有に向いています。
小林製薬の年間配当額の推移は以下の通りです。
配当金 | 配当利回り | |
---|---|---|
2022年度 | 90円 | 1.02% |
2021年度 | 83円 | 0.85% |
2020年度 | 77円 | 0.77% |
2019年度 | 73円 | 0.86% |
ソニーグループ(6758)
業種 | 電気機器 |
---|---|
株価 | 12,015円 |
予想配当金 | 未定 |
配当利回り(予想) | - |
配当性向(予想) | - |
株主優待 | 100株以上 ※ソニーストアクーポンの配布 |
権利確定月 | 3月、9月 |
※2023年8月18日(金)時点
ソニーグループは、AV機器大手の会社です。世界的なブランド力を有しており、イメージセンサーやゲーム、音楽・映画分野に重点を置いています。2023年はPlayStation®5の増産効果により販売が復調し、単年度でシリーズ過去最大の2,500万台の販売を見込んでいます。
配当利回りは他の銘柄と比較して低い水準です。しかし、今後も堅実な成長が期待されることから、長期保有に向いている優良株といえるでしょう。
ソニーグループの年間配当額の推移は以下の通りです。
配当金 | 配当利回り | |
---|---|---|
2023年度 | 75円 | 0.67% |
2022年度 | 65円 | 0.53% |
2021年度 | 55円 | 0.62% |
2020年度 | 45円 | 0.71% |
高配当株・優良株投資におすすめの証券会社
高配当株・優良株投資におすすめの証券会社は以下の通りです。それぞれの証券会社を解説していきます。
証券会社 | SBI証券 | 楽天証券 | DMM株 |
---|---|---|---|
米国株 取扱銘柄数 | 5,400銘柄超 | 4,835銘柄 | 2,031銘柄 |
投資信託 | 2,654本 | 2,617本 | × |
NISA | ○ | ○ | ○ |
つみたてNISA | ○ | ○ | × |
iDeCo | ○ | ○ | × |
単元未満株 | ○ | ○ | × |
※2023年8月21日時点
SBI証券
SBI証券のおすすめポイントは以下の通りです。
- 米国株の取扱数が業界最高水準
- 取引に応じてさまざまなポイントが貯められる
- 初心者でも安心してサポートが受けられる
充実のサポートに魅力を感じる場合は、SBI証券を選ぶと良いでしょう。SBI証券のサポートデスクでは、口座開設のサポートに加え、iDeCoやNISA、投資信託などに関する専用のサポートデスクを設けています。制度の内容や各種商品についても質問できるため、何から始めるべきかわからない方でも安心して取引が行えるでしょう。
SBI証券の基本情報は以下の通りです。
口座数 | 10,038,000口座 ※2023年3月末時点(SBIネオモバイル、SBIネオトレード証券、FOLIO口座数を含む) |
---|---|
米国株 取扱銘柄数 | 約6,000銘柄 ※2023年8月21日時点 |
投資信託 | 2,654本 ※2023年8月21日時点 |
取引手数料 (税込) ※国内現物 ※25歳以下なら手数料無料 | 【スタンダードプラン(1約定制)】 5万円まで:55円 10万円まで:99円 20万円まで:115円 50万円まで:275円 100万円まで:535円 |
【アクティブプラン(1日定額制)】 100万円まで:0円 | |
NISA | ○ |
つみたてNISA | ○(対象銘柄数205本) ※2023年8月21日時点 |
iDeCo | ○(対象銘柄数84本) ※2023年8月21日時点 |
単元未満株 | ○(S株) |
ポイント投資 | ・Tポイント ・Vポイント ・Pontaポイント ・dポイント ・JALマイルなど |
公式サイト | https://www.sbisec.co.jp/ETGate |
楽天証券
楽天証券のおすすめポイントは以下の通りです。
- 楽天ポイントで投資が始められる
- 楽天銀行や楽天カードとの連携でお得に利用できる
- 投資初心者向けのコンテンツが充実している
楽天証券は、学びながら取引を進めていきたい方におすすめの証券会社です。楽天証券では投資初心者が学びやすい環境を用意しており、無料で受講できるセミナーや電子書籍を通じて、投資のヒントが見つけることも可能です。
初心者向けの動画セミナーやマーケット情報はほとんど毎日配信されているため、通勤時間などを利用して勉強できます。
楽天証券の基本情報は以下の通りです。
口座数 | 900万口座以上 ※2023年4月末時点 |
---|---|
米国株 取扱銘柄数 | 4,835銘柄 ※2023年8月21日時点 |
投資信託 | 2,617本 ※2023年8月21日時点 |
取引手数料 (税込) ※国内現物 | 【超割コース(1約定制)】 5万円まで:55円 10万円まで:99円 20万円まで:115円 50万円まで:275円 100万円まで:535円 |
【いちにち定額コース(1日定額制)】 100万円まで:0円 | |
NISA | ○ |
つみたてNISA | ○(対象銘柄数194本) ※2023年8月21日時点 |
iDeCo | ○(対象銘柄数31本) ※2023年8月21日時点 |
単元未満株 | ○(かぶミニ) |
ポイント投資 | 楽天ポイント |
公式サイト | https://www.rakuten-sec.co.jp/ |
DMM株
DMM株のおすすめポイントは以下の通りです。
- 平日のサポートに24時間対応している
- スマホアプリのかんたんモードが使いやすい
- 最短即日で取引が始められる
DMM株は、すぐに取引を始めたい方におすすめの証券会社です。DMM株では「スマホでスピード本人確認」が利用できます。スマートフォンのカメラを利用し、マイナンバー確認書類と本人確認書類、自身の顔写真を撮影することで、最短1時間程度で口座開設の手続きが完了します。
初心者でも使いやすいスマホアプリが用意されており、お客さまサポートはほぼ24時間対応しているため、初めて利用する証券会社にもおすすめできます。
DMM株の基本情報は以下の通りです。
口座数 | 108,000口座 ※2022年3月末時点 |
---|---|
米国株 取扱銘柄数 | 2,031銘柄 ※2023年8月21日時点 |
投資信託 | × |
取引手数料 (税込) ※国内現物 ※25歳以下なら手数料が実質無料 | 【1約定ごとの手数料】 5万円まで:55円 10万円まで:88円 20万円まで:106円 50万円まで:198円 100万円まで:374円 |
NISA | ○ |
つみたてNISA | × |
iDeCo | × |
単元未満株 | × |
ポイント投資 | DMM株ポイント |
公式サイト | https://kabu.dmm.com/ |
長期保有を前提に株式投資を始めよう
本記事では、長期保有に最適な高配当株や優良株を5銘柄ずつ紹介してきました。どの銘柄も業績や財務基盤が優れているため、これから投資を始める方は参考にしてみてはいかがでしょうか。
長期保有を前提として銘柄を購入すれば、日々の値動きが気にならなくなることに加え、株価が下落した場合でも落ち着いて行動できます。株式投資はあくまで資産運用の手段であるため、生活の余裕資金などを用いて、生活に支障のない範囲で始めることが大切です。
※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。
お金の知識をさらに深めるなら
※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。
関連記事
新NISAとは?これまでとの違いや始め方、おすすめの証券会社を解説
2024年1月からスタートする新NISA。現在、NISAを利用している方も、そうでない方も、新NISAが気になっている方は多いのではないでしょうか。今回の記事は新NISAの概要やポイント、移管手続きの有無や始め方と一緒に、おすすめの証券会社…
詳しくみるストップ高とは?原因や値幅の動き、投資戦略の解説
証券取引所では、市場や投資家を守るためにさまざまなルールが定められています。その一つが、1日の値幅を制限する「ストップ高」です。ストップ高銘柄の売買は大きな利益を生み出す可能性を秘めているため、多くの投資家から注目を集めます。本記事ではスト…
詳しくみるQQQとは?株価推移や配当利回り、おすすめの証券会社を解説
QQQはETFの一種で、NASDAQ100指数に連動した運用成果を目指すETFです。この記事ではQQQのチャートをもとにしたこれまでの値動き、セクター別組入比率や組入銘柄、メリット・デメリットや注意点などについて解説しています。 また、最後…
詳しくみるSUSTEN(サステン)とは?特徴やメリット、注意点の解説
2021年に、日本ではこれまで例がなかった「SUSTEN」という完全成果報酬型の資産運用サービスが始まりました。完全成果報酬型も目玉の一つではありますが、SUSTENには他にもさまざまな特徴があります。この記事では、SUSTENを利用するメ…
詳しくみる楽天証券でつみたてNISAを始めよう!おすすめの銘柄も紹介
将来のために資産運用を始めてみようと考えている方は、楽天証券での口座開設を検討しているのではないでしょうか。楽天証券では楽天グループのサービスとの連携により、積立投資をお得に続けられるサービスが充実しています。 本記事では、楽天証券でつみた…
詳しくみる30代の平均貯金額はいくら?老後に備えていくらあれば安心?
30代の平均貯蓄額は、総世帯で約419万円、単身世帯で443万円となっていますが、貯蓄額には大きなばらつきがあるのが現状です。老後に備えるためには、30年間で5,400万円の貯蓄を目標に、毎月15万円程度の積立を行うことが目安だと言われてい…
詳しくみる