- 更新日 : 2023年7月7日
スタバで使えるクレジットカードは?お得に使えるカードも紹介
ほとんどのスターバックスコーヒー(以下、スタバ)の店頭では、クレジットカードによる決済が利用できます。今回は、スタバで利用できるクレジットカードの国際ブランドの他、クレジットカードでお得にスタバを利用するための方法やおすすめのクレジットカードなどを紹介します。
目次
スターバックスでは多くのクレジットカードが利用できる
スタバの店舗で利用できるクレジットカードの国際ブランドは、VISA、Mastercard、JCB、American Express(AMEX)、Diners Clubです。ほとんどのスターバックスの店舗でクレジットカード払いができます。代表的なクレジットカードは下の表で取り上げていますので参考にしてみてください。
国際ブランド | 代表的なクレジットカード |
---|---|
VISA |
|
Mastercard |
|
JCB |
|
American Express |
|
Diners Club |
|
※クレジットカードによっては複数の国際ブランドから選択できるものもあります。
なお、ショッピングセンター内の店舗など、スタバの一部の店舗で、利用できる国際ブランドが異なったり、対応している決済方法が異なったりすることもあります。その店舗で利用できる決済方法については、店舗に置かれているアクセプタンスマーク(利用できる決済方法のロゴが掲載されているもの)を確認してみてください。
クレカからスターバックスカードへのチャージも可能
スタバには、お支払いをスムーズにできるプリペイド式のスターバックスカードやモバイルスターバックスカードがあります。モバイルスターバックスカードは、カードの代わりにスマホをかざすだけで決済できるスマホ用のカードです。
スターバックスカードのメリットは、スターバックス®リワードに参加できることです。スターバックスカードをWeb登録することによって利用できるプログラムで、スターバックスでドリンクなどを購入するとスターが貯まります。貯まったスターの数に応じてドリンクやフード、商品などと交換できるお得なプログラムです。
スターバックスカードやモバイルスターバックスカードへのチャージは、クレジットカードでもできます。指定の金額をクレジットカードから入金することもでき、オートチャージも可能です。オートチャージは、指定の金額を下回ったときに、指定した金額を自動でチャージする便利なシステムです。
スタバでの支払いに使えるお得なクレジットカードは?
スタバを利用する場合は、JCBオリジナルシリーズ対象カードを使った、スターバックスカードへのチャージやStarbucks eGiftの購入がおすすめです。
JCBは、JCB ORIGINAL SERIESといって、Webサイトに掲載されているパートナー店舗でJCBのオリジナルシリーズ対象カードを利用することで、ポイントが多く得られるプログラムを実施しています。JCBのオリジナルシリーズ対象カードは、JCB一般カード、JCBゴールド、JCBプラチナ、JCB カードW、JCB カード W plus Lなどです。中でもおすすめは、スタンダードなJCB一般カードと、39歳以下は年会費が永年無料になるJCBカードWです。
スタバは、JCB ORIGINAL SERIESのパートナー店舗となっており、JCBのサイトでスタバのポイントアップ登録を行えば、高い還元率で利用できます。
JCBオリジナルシリーズ対象カードからスターバックスカードへのオンライン入金、またはオートチャージのポイント倍率は10倍(還元率は5.0%)です。1回1,000円以上の入金が対象になります。JCBオリジナルシリーズ対象カードを利用してStarbucks eGift(スタバ商品と交換できるチケット)を購入した場合のポイント倍率は、さらに高い20倍(還元率10%)になります。
筆者は、ちょっとしたお礼やプレゼントにギフト券を選ぶこともよくあります。Starbucks eGiftはLINEからも気軽に送れますし、500円からチケットを選べるため(送りたいドリンクチケットの金額を選択して送るタイプのギフト券です)、気軽に利用できます。ドリンクチケットと一緒に送れるメッセージカードのデザインも多いので、「ありがとう」のメッセージを付けて一緒に送ってみてはいかがでしょう。
※利用期間によってはポイント倍率が変動する可能性がありますのでご注意ください。
スタバで利用できる他の支払い方法
スタバでは、現金払いやクレジットカード払い以外に、以下の表に記載の交通系電子マネーやスマホ決済といったキャッシュレス決済が利用できます(一部店舗では利用できる決済方法が異なることがありますのでご注意ください)。
【スタバで利用できるキャッシュレス決済(クレジットカード以外)】
交通系電子マネー | Suica、PASMO、Kitaca、manaca、TOICA、ICOCA、はやかけん、nimoca、SUGOCA |
---|---|
スマホ決済 | LINE Pay、PayPay、楽天ペイ、d払い、au PAY |
他の決済方法と比較したときのクレジットカード利用のメリットは、スターバックスカードにチャージできることです。クレジットカードによっては、スターバックスカードにチャージすることで還元率が高まるものもあります。
デメリットは、クレジットカードで購入する場合、カードを持ち歩く必要があることです。また、クレジットカード払いの場合は、利用金額などによって、暗証番号の入力が求められることもあります。
スタバはクレジットカードによるチャージがお得!
スタバは、クレジットカードから、スターバックスカードやモバイルスターバックスカードにチャージをして利用するのがお得です。クレジットカードによってはチャージ分のポイント還元率が上がるものもあります。また、スターバックスカードをWeb登録してスターを集めれば、ドリンクなどと交換できるのでおすすめです。クレジットカードを活用して、お得にスタバを利用しましょう。
※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。
お金の知識をさらに深めるなら
※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。
関連記事
Vポイントの有効期限は?失効タイミングや旧Tポイントからの変更点を解説
Vポイントの有効期限は、ポイントの最終変動日から1年間です。ポイントを貯めたり使ったりせずに1年間経過するとVポイントは失効してしまいます。普段からポイントカードを提示するなどして、有効期限の延長を意識しましょう。 本記事では、Vポイントの…
詳しくみる自動車税はnanacoで支払える?ポイント還元率やお得な支払い方法を紹介
自動車税や軽自動車税は、電子マネーのnanaco(ナナコ)での支払いが可能です。nanacoでの支払いではnanacoポイントが付与されるため、税金をnanacoで支払った際もお得になるのか、気になっている方も多いのではないでしょうか。 本…
詳しくみる最新デビットカード5選!おすすめの選び方や還元率の比較
デビットカードは、決済時に口座から料金が引き落とされるため、支払管理をしやすいカード決済です。しかしカードの種類が多すぎて、どのデビットカードを選ぶべきか迷っている方も多いかもしれません。 そこで今回はデビットカードの特徴や、デビットカード…
詳しくみる楽天ゴールドカードと楽天プレミアムカードは何が違う?比較ポイントと選び方を紹介
楽天カードは、上位ランクの楽天ゴールドカードと楽天プレミアムカードがあり、年会費やポイント還元率、付帯するサービスが異なります。本記事では、楽天ゴールドカードと楽天プレミアムカードの特徴や比較ポイント、お得に使えるケースを紹介します。カード…
詳しくみるクレジットカードのタッチ決済とは?やり方や対応カードを解説
タッチ決済とは、クレジットカードの非接触型決済です。決済用の端末にクレジットカードをタッチするだけで、決済が完了します。 本記事では、クレジットカードのタッチ決済とは何かを解説します。タッチ決済のメリットとデメリット、おすすめのタッチ決済機…
詳しくみる楽天プレミアムカードを利用するメリットは?還元率や年会費を解説
楽天プレミアムカードは、楽天市場の買い物でポイントが5倍になるお得なクレジットカードです。また、クレジット会社からの招待(インビテーション)なしで申し込みができ、空港ラウンジを無料で利用できるなどの特典もあります。本記事では、楽天プレミアム…
詳しくみる