• 更新日 : 2023年6月16日

FXの自動売買とは?メリット・デメリットやおすすめツールまとめ

「もっと頻繁にFX取引をしたいが、研究して売買する時間がない」と感じる方もいるようです。そのような方々におすすめなのが、FXの自動売買です。今回は時間がなくてもFXをしたい方、為替の動きのチェックや取引の勉強をするのが難しいという方のために自動売買について詳しくご紹介します。代表的なツールやメリット・デメリットを確認して、今後の取引に役立てていきましょう。

FXの自動売買とは

FXの自動売買とは、あらかじめ設定したルールに則り、自動的にFX取引が行われる取引方法です。

FX知識の少ない初心者でも無理なく取引できる点から人気を集めています。また、注文を自分で入力することもないため、為替相場の動きを逐一チェックする必要がない点も人気の理由です。

FX自動売買ツールの種類

FX自動売買を行うためには専用のツールを導入しなくてはなりません。主なツールを3種類ご紹介します。FX業者によって取り扱っているツールが異なりますので、口座開設の際はよく確認してください。

リピート型

FX初心者でも使いやすいのがリピート型の自動売買ツールです。「1ドル=105円で買い、1ドル=120円になったら売る」のように、「買い」と「売り」の値段を設定するだけのシンプルな仕組みとなっています。設定したら、あとは自動的に売買を繰り返します。

選択型

もっと詳しく条件を設定したいという方は選択型のツールを検討してください。選択型とはFX業者が提供するストラテジー(取引のルール)から選ぶというものです。ちなみにストラテジーはテクニカルなどを参考にして設計したもの、運用成績の良い投資家の取引を参考に設計されたものなどがあります。プロが設計しているため、利益を狙いやすいという利点があります。

開発型

自分で自動売買のルールを設計するタイプの自動売買です。ストラテジーを好きなように設計できるため、すでに自分の取引スタイルを持っている方、FXの知識を持っている方向きといえるでしょう。どこまで自分で設定できるかは各社で異なりますので、その点も考慮することをおすすめします。

反対に、用語やチャートの見方があまり分からないという方やFX初心者にはおすすめできません。

FX自動売買のメリット

FX自動売買には次のようなメリットがあります。

  • 専門知識不要でFX取引ができる
  • 自分で売買タイミングを決めなくても良い
  • 取引に時間を取られない

それぞれ見ていきましょう。

専門知識不要でFX取引ができる

リピート型、選択型の自動売買ツールを選べば、FXの専門知識不要で取引ができます。ファンダメンタル分析やテクニカル分析もそれほど必要ではないため、FX初心者でも問題なく取引可能です。

自分で売買タイミングを決めなくても良い

通常のFX取引では、何円で買って何円になったら売る、という売買タイミングを自分で決める必要があります。しかし、自動売買ツールに任せると、いつ売買するかを自分で決めることはありません。

特に、損失が出た場合、「もしかしたら取り戻すチャンスがあるかも」と思ってしまい、自分で損切りのタイミングを決めるのは非常に難しいのではないでしょうか。自動売買ならば、機械的に損切りできるというメリットがあります。

取引に時間を取られない

FX取引をしていると、「1ドル=100円で買って、110円になったら売り注文を入れる」など、売買のチャンスを観察する必要があります。しかし、日中に家事や仕事で忙しいと、相場をずっと見るのも難しいのではないでしょうか。自動売買であれば、条件が合ったときに自動的に注文が入るため、取引に時間を取られることはありません。

なお、FXは平日のほぼ24時間取引が可能です。就寝時間や外出時間も取引したいという方にも自動売買は向いているといえます。

FX自動売買のデメリットや注意点

取引にかかる時間を短縮できるなどのメリットがある自動売買ですが、以下のデメリットもあります。

  • 手数料が必要
  • 相場の急変時に対応できないことも

手数料が必要

取引手数料が低いのがFXの利点です。一般的な国内のFX業者であれば、スプレッド(売値と買値の差)のみが実質的な手数料となっています。しかし自動売買を利用すると、その分の手数料が必要です。(自動売買ツールの手数料を不要としているFX業者もあります)少しでも取引コストを下げたいという場合は注意してください。

相場の急変時に対応できないことも

自動売買には相場の急変時に対応できないという弱点もあります。例えば、リピート型の自動売買の場合、一定の値幅で上下する相場(「レンジ相場」といいます)であれば売りと買いを繰り返すことができますが、「上昇し続ける」「下落し続ける」といった相場(「トレンド相場」といいます)になるとうまく売買ができなくなります。

自動売買であっても、日頃から為替関係のニュースはチェックし、必要であれば設定変更などで対応することを心がけてください。

代表的なFX自動売買ツール

FXの自動売買ツールは、各FX業者から提供されていますが、ここでは代表的なものを5つご紹介します。

みんなのシストレ(みんなのFX)

「みんなのFX」が提供する自動売買ツールです。みんなのFXで取引をしているトレーダーの取引をもとに複数のストラテジーを設定しています。ユーザーはトレーダーの成績を確認して選択することができるという特徴があります。取引成績ランキングからも選べる点は大きな魅力といえるでしょう。

その他、リピート型の自動売買も可能ですので、好みに合わせて選んでみましょう。

トライオートFX(インヴァスト証券)

「インヴァスト証券」が提供する自動売買ツールがトライオートFXです。売買条件やリスク管理などを自分で作ることができますので、ある程度FX取引に慣れた方におすすめのツールといえます。

金融ストラテジストや他のトレーダーの考案したルールから選択することも可能ですので、「自分でカスタマイズするのは難しい」という方はこちらをチェックしてみてはいかがでしょうか。

iサイクル2(外為オンライン)

iサイクル2は「外為オンライン」が提供する自動売買ツールです。一度設定したルールから相場が外れた場合でも、追従して取引を続けてくれるため、改めてルール設定する必要がないというメリットがあります。為替相場の急変が怖いという方にもおすすめです。

いちばん初めのルール設定も、外為オンラインがシミュレーションしたものから選択できます。デモ口座も開設できますので、実際に取引する前におためしができる点も注目ポイントです。

ちょいトレFX(FXプライムbyGMO)

ちょいトレFXは「FXプライムbyGMO」が提供する自動売買ツールです。複数の条件から選択しストラテジーを作ることができます。プログラムを自分で組む必要がなく、簡単に自分の好きな条件で取引できる点が大きなメリットといえるでしょう。なお、ちょいトレFXは手数料無料で利用できます。

トラッキングトレード(FXブロードネット)

「FXブロードネット」のトラッキングトレードはリピート型自動売買ツールです。条件を決めておけば、指定した価格になった時に自動的に売買を繰り返します。「一度で大きな利益を狙うのではなく、少しずつ利益を取っていきたい」という方におすすめの自動売買ツールです。複雑な作業をせずに、すぐにでもFX自動取引を始めたいという方は検討してみてはいかがでしょうか。

売買タイミングをチェックしなくても取引できるFXの自動売買

FXの自動売買を利用すれば、売買タイミングを確認する必要がありません。一度、売買条件を設定しておけば、仕事中や寝ている時間にも自動的に売買を繰り返してくれます。

自動売買ツールは各FX業者が提供していますが、「リピート型」「選択型」「開発型」と各社で特徴がありますので、口座開設の際によく確認してください。特にFX初心者の方は自分で条件を設定する必要がある「開発型」ツールを使いこなすのは非常に難しいと思われます。売買値を設定する「自動型」、FX業者が設定した条件から選択する「選択型」を選ぶようにしましょう。


※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。

※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。

関連記事