- 更新日 : 2023年6月23日
dポイントのお得な使い道を徹底解説
ドコモユーザーでなくても貯められる「dポイント」。その使い道は、実店舗での支払い以外にもあり、「1ポイント=1円」以上でさまざまな場面で使えます。この記事では、dポイントの使い道やお得な貯め方、注意点などを徹底解説します。
目次
dポイントの使い道はさまざま
dポイントの使い道は、支払い以外にもさまざまなものがあります。いろいろな使い道を知っておけば、より効果的にdポイントを使えるようになるでしょう。以下で、dポイントのさまざまな使い道をご紹介します。
支払いに使う
dポイント加盟店で支払いをする場合、「1ポイント=1円」としてdポイントを使えます。実店舗での支払いはもちろん、ネット上での支払いでもdポイントが使えることもあります。
また、ドコモのケータイ利用料金やドコモ光、ドコモでんきなど、ドコモ関連サービスでの料金支払いに使うことも可能です(※)。
※ドコモのケータイ利用料金やドコモ光、ドコモでんきなどの支払いに、期間・用途限定ポイントは使用できません。
他のポイントと交換する
dポイントは、「JALのマイル」「スターバックス カードへのチャージ」といったポイント交換にも使用できます。また、「韓国L.POINT」や「台湾HAPPYGOポイント」など海外で使えるポイントにも交換が可能です。
また、「アプラスポイント」や「WAON POINT」などをdポイントに交換することで、効率的にdポイントを貯めることもできます。
ポイント投資を行う
貯まったdポイントは、100ポイント単位で「運用ポイント」に交換・追加できます(※)。
※期間・用途限定ポイントは、運用できません。
運用方法は、「おまかせ」「テーマ」の2種類。「おまかせ」なら「アクティブコース」と「バランスコース」、「テーマ」なら「日経平均株価」「SDGs/ESG」などのお好きなテーマを選べます。
運用をやめたい場合は、1ポイント単位でdポイントへ交換(引き出し)可能です。
dポイントを使うには利用者情報登録が必要
dポイントを使うためには、利用者情報登録が必要です。ドコモのケータイ電話や光回線を利用していても、この登録を行わなければ、dポイントを使うことはできません。 利用者情報登録は、Web上またはアプリから可能です。それぞれの簡単な流れを見てみましょう。
Web上から登録する場合
「dポイント利用者情報登録」ページにアクセスし、登録するカードを選択します。dポイントカード情報を設定し、dポイント利用者情報を入力した後、同意事項や特約を確認したら登録完了です。
また、dアカウントの発行やdポイントクラブへの入会も、あわせて行えます。
アプリから登録する場合
まず「dポイントクラブアプリ」をダウンロードし、案内に従ってdアカウントでログインします。メニューから「カードの追加登録」へと進んだら、登録するカードを選択します。その後の流れは、Web上からの登録と同じです(dポイントカード情報を設定~登録完了)。
dポイントカードが手元にない場合
利用者情報登録を行うためには、dポイントカードが必要です。dポイントカードには、「モバイルdポイントカード」「プラスチックのdポイントカード」の2種類があります。どちらも持っていない場合は、「dポイントクラブアプリ」をダウンロードするか、ドコモショップまたはdポイントカードが使えるお店で、カードを入手しましょう。
dポイントをお得に使うには?
dポイントには、支払いに充当する以外にも、さらにお得に使用する方法があります。中には、「1ポイント=1円」以上になる使い道もあります。
以下で、dポイントのお得な使い方を見てみましょう。
ローソンの「お試し引換券」と交換する
ローソンは、dポイントを「お試し引換券」と交換できるキャンペーンを行っています。お試し引換券とは、ローソンの対象商品と交換できる引換券です。対象商品は、おにぎりやパスタ、カフェラテ、お菓子などさまざまな商品が対象です。
たとえば、279円(税込)のおにぎり「金しゃり 焼さけハラミ」の引換券は、140ポイントで入手できます(2023年5月現在)。
毎週の発券開始時刻は、事前にローソンの公式ホームページで確認しておきましょう。
dポイントで投資を体験する
dポイントをさらに増やしたい場合、「ポイント投資」の利用も1つの方法です。100ポイントから始められる上、利用者の約85%の運用成績がプラスとなっています(※)。
※2022年11月末時点の「おまかせ運用者」の合計損益から算出
同時点の「ポイント投資利用者」の運用損益を平均すると、1,305ポイントもプラスになっており、100%ではありませんが、ポイントが増やせる可能性があるでしょう。
dポイントを使う際の注意点
dポイントを使う際、注意しておきたい点は以下の2点です。
すべてのdポイントに有効期限がある
dポイントには「dポイント」「dポイント(期間・用途限定)」の2種類があり、どちらにも有効期限があります。dポイントの有効期限は「獲得してから48ヶ月間」です。
dポイント(期間・用途限定)の有効期限はそのポイントによって異なりますが、dポイントより短い場合がほとんどです。いずれも、失効しないうちに使い切るようにしましょう。
期間限定ポイントは、用途によって使えない場合がある
dポイント(期間・用途限定)はdポイントと違い、使い道が限定されています。
- ドコモのケータイ用料金の支払い
- ポイント投資
- 抽選やクーポン
たとえば、上記項目で利用する場合、dポイント(期間・用途限定)は使えません。dポイントを利用する際は、お持ちのdポイントがその用途で使えるか、事前に確認しておくと良いでしょう。
dポイントを効率的に貯めるには
dポイントを貯めるには、ポイントカードの提示以外に、以下のような方法があります。ポイントを貯めるチャンスを逃さず、効率的にdポイントを貯めていきましょう。
- 「dカード」「dカード GOLD」など、dポイントが貯まるクレジットカードを利用する
- 特約店ポイントが貯まる「dカード特約店」を利用する
- dポイントが最大4.0%貯まる「d曜日」に、d払いで買い物をする
- dポイントカードの提示やd払いを組み合わせて、ポイントを二重取り・三重取りする
- 抽選やポイントの山分けなど、各種キャンペーンを利用する
dポイントを効率的に貯めて、お得に使おう
このように、dポイントにはさまざまな使い道があります。ローソンのお試し引換券と交換したり、ポイント投資を利用したりすると、「1ポイント=1円」以上で使うことも可能です。
ただし、dポイントを使うには、事前の利用者情報登録が必須です。忘れずに登録しましょう。
dカードやdカード特約店を利用して効率的にdポイントを貯め、有効期限内に使い切ることが大切です。特に、「dポイント(期間・用途限定)」は用途も限られているので、早めにポイントを利用することをおすすめします。
ぜひ、お得な使い道を試してみてください。
※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。
お金の知識をさらに深めるなら
※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。
関連記事
dポイント投資とは?メリットとデメリット、運用のコツを紹介
dポイント投資とはdポイントを運用ポイントに交換して投資を体験できるサービスです。ドコモの回線契約は必要なく、dアカウントさえあればdポイント投資を始められます。 本記事では、リスクを抑えながらdポイント投資を活用するコツや、メリット・デメ…
詳しくみるアメックスカードはランクによって何が違う?それぞれの種類を紹介
アメックスカードはプロパーカードと提携カードに分けられ、それぞれランクや特典、特徴が異なります。自分に合ったカードがわからず迷ってしまう方も多いでしょう。アメックスは年収や職業、カードを使う目的やシーンによっておすすめが変わります。 今回は…
詳しくみるdカード(シルバー)を使うメリットは?GOLDよりもお得?
dカードは、年会費が無料で、ポイント優待や特典が充実しているクレジットカードです。dカードを選ぶ中で「dカードとdカード GOLDのどちらがお得なのか」「家族カードの年会費は必要なのか」と気になる方もいるでしょう。本記事では、知っておきたい…
詳しくみるdポイント投資とは?始め方や運用のコツを解説
dポイント投資とは、通常のdポイントを利用して行う投資方法です。現金を使わず、気軽に投資が始められます。ポイントで本格的な投資を学びたい方は、現金と併用可能な「THEO+ docomo(テオプラスドコモ)」や「日興フロッギー」の利用もおすす…
詳しくみるPayPayカードの審査は通りづらい?通過しやすいケースや落ちた場合の対策を解説
クレジットカードを作るには、まず申込審査に通る必要があります。PayPayカードも例外ではありません。 クレジットカードの審査基準は申込先のクレジットカード会社によって異なりますが、PayPayカードはクレジットカードの中でも比較的審査に通…
詳しくみる楽天カードのおすすめはどれ?特典や利用シーン別の選び方
楽天カードは、楽天グループのサービスで使い勝手が良く、高いポイント還元率が人気のクレジットカードです。しかし、楽天カードの種類は多く、どのカードが自分にとってベストなのか迷ってしまう方も多いでしょう。 今回は、利用シーンによって選べる人気の…
詳しくみる