• 更新日 : 2023年12月29日

dカード GOLDを使うメリットは?お得に使えるケースを紹介

dカード GOLDはドコモが発行しているクレジットカードです。加盟店も多く、ドコモユーザーの方にとっては高いポイント還元や無料の家族カードの発行などお得な特典が多くあります。他社の携帯電話会社のユーザーも、ポイントを狙って保有している方も少なくありません。dカード GOLDを使うメリットやお得に使えるケースを紹介します。

dカード GOLDを使うメリット

dカード GOLDは、高いポイント還元率や手厚い補償が魅力のカードです。ドコモの通信料金が一部ポイントで還元される、携帯の紛失や盗難があった際の補償サービスがあるなど多くの特典があります。

まずは、dカード GOLDを利用する主なメリットを3つ紹介します。

ドコモの携帯料金が10%還元に

dカード GOLDの最大のメリットは、ドコモの携帯料金に対する10%のポイント還元です。基本還元率は1%ですが、対象の料金プランの支払いをdカード GOLDで行うと追加で9%付与され、合計10%の高還元率となります。

月々の携帯料金が10,000円であれば、毎月1,000ポイントが還元されます。年間でみると、12,000ポイントとなり、11,000円の年会費分が補填できるため、コストパフォーマンスが高くなります。

参考:お知らせ | NTTドコモ

ケータイ補償10万円が付帯

dカード GOLD保有者には「ケータイ補償」が無料で3年間も提供されます(通常のdカードは1年間)。

「ケータイ補償」とは、購入した携帯電話の盗難や紛失があった場合や、水濡れなどで修理不能な場合に、携帯電話の代替え費用として最大10万円まで補償されるサービスです。

対象は、カード保持者と家族会員に限られます。万が一の補償が手厚いのもdカード GOLDの魅力の1つです。

家族カード1枚目が無料で発行可能

dカード GOLDは、家族カード1枚目を無料で発行できます。カード会社にもよりますが、家族カードには追加料金がかかるケースが多いため、1枚目が無料であるのは大きな利点です。

2枚目の家族カードは年会費が1,100円かかりますが、dカード GOLDの特典や1枚目の家族カードが無料であるのを考慮すると、比較的低コストです。

家族カードの手続をする場合は、ドコモショップの窓口か公式サイトから簡単に申込みができます。

dカード GOLDの特徴

dカード GOLDの特徴をわかりやすく表にまとめました。

年会費11,000円(税込)
基本ポイント還元率1%
ドコモケータイ
ドコモ光の利用料還元率
10%
国際ブランドVisa、Mastercard
保険・補償ケータイ補償は3年間で最大10万円補償
海外傷害保険:最大1億円
国内傷害保険:最大5000万円
特典・優待国内、ハワイの主な空港ラウンジを無料で利用可
1枚目の家族カードの発行が無料

dカード GOLDは年会費が11,000円かかりますが、前年の利用金額に応じてクーポンがもらえます。100万円以上の利用で11,000円相当、200万円以上の利用で22,000円相当のクーポンが年間特典として付与されます(※)。毎月約84,000円以上利用する方であれば、年会費以上の特典を獲得可能です。

※2025年配布特典(お買物累計額判定期間 2023年12月16日から)から、年間のお買物累計額100万円以上で10,000円相当に変更。

dカード GOLDについての口コミ

dカード GOLDの評価について口コミで調べたところ、下記のような意見があるようです。

  • 携帯料金のポイント還元で、年会費がほぼ無料になった
  • 年間特典のクーポンで実質2%還元されている
  • 携帯の補償が使えてよかった

電話料金のポイント還元で年会費がほぼ無料になった

(口コミ①)

年会費11,000円のdカード GOLDを使い始めてもうすぐ一年。毎月の携帯代の10%がポイントで還元されるから年会費ほぼチャラになりそう!

月額9,000円の電話料金のポイントで年会費がほぼ相殺されているため、実質的に年会費がかからないと感じているようです。

年間特典のクーポンで実質2%還元されている

(口コミ②)

dカード GOLD年間ご利用額特典が届いた。年間200万円以上利用してるからクーポン22,000円相当!さらに決済ポイントもついてるから、実際はもっと還元されてるはず!

dカード GOLDを年間200万円以上利用した結果、年間特典の22,000円のクーポン獲得(※)と、買い物ポイントが20,000円還元されて合計約40,000円となり、実質2%の還元につながっているようです。dカード GOLDのメリットを最大限に利用した好例だといえます。

※2025年配布特典(お買物累計額判定期間 2023年12月16日から)から、年間のお買物累計額100万円以上で10,000円相当に変更。

携帯の補償が使えてよかった

(口コミ③)

スマホなくした……でもdカード GOLDに入っていて良かった!

スマートフォンをなくした際、dカード GOLDに加入のケータイ補償サービスを利用したようです。急な出来事に対して、補償が得られ安心感につながっています。

SNSの口コミを見ると、dカード GOLDユーザーの多くはポジティブな印象をもっているようです。携帯料金の還元で年会費の元手が取れたり、年間特典のクーポンで実質的な還元率を高めていたりと、dカード GOLDの利点がしっかりと活用されています。dカード GOLDは、利便性が高くお得なカードといえそうです。

dカードとdカード GOLDの比較

dカードとdカード GOLDの特徴を表にまとめました。

特徴dカードdカード GOLD
年会費永年無料11,000円(税込)
ケータイ補償1年間で最大10,000円3年間で最大10万円
携帯料金の還元率なし10%還元
空港ラウンジの利用有料主要空港は無料
旅行傷害保険29歳まで年齢制限なし

dカードのメリットは、年会費が無料で、購入後1年間最大10,000円のケータイ補償がある点です。しかし、dカード GOLDは年会費がかかるものの、ケータイ補償が3年間で最大10万円もらえるため、携帯電話が壊れた時の安心感が異なります。

また、dカード GOLDは携帯料金の10%還元や主な空港ラウンジ利用が無料などのサービスが豊富で、よく旅行される方や月々の携帯料金の支払いが多い方には、大きなメリットといえます。

シンプルなクレジットカードを求めている方には、年会費無料のdカードが適しているでしょう。

dカード GOLDをお得に使えるのはどのようなケース?

「結局、dカード GOLDがおすすめなのはどのようなケース?」と思う方もいるでしょう。dカード GOLDを利用してお得になる可能性が高いのは、次のケースに該当する方です。

  • 年間で100万円以上利用する方
    年間で100万円以上利用する方は、dカード GOLDが最適です。年間100万円以上の利用で10,000円のお得なクーポンがもらえます。また年間100万円の数字は、月額約84,000円以上利用すれば、達成できる金額です。
  • ドコモの携帯やドコモ光を利用している方
    ドコモの携帯電話やドコモ光を利用している方はdカード GOLDを利用すると、対象の料金プランの利用金額に応じて10%のポイントが付与されます。家族カードを発行すれば、家族の携帯料金もポイント還元対象になり、節約効果が期待できます。

dカード GOLD以外のクレカの方がお得なケースはある?

dカード GOLD以外のクレジットカードがお得になるケースは、次の通りです。

  • ドコモのサービスを利用していない方
    dカード GOLDの10%ポイント還元は、ドコモの携帯電話やドコモ光の利用者向けの特典です。ドコモカード以外の通信キャリアを使っている方には、メリットが少ないです。例えばソフトバンクユーザーなら、ソフトバンクと提携しているクレジットカードを選ぶ方がお得なケースもあるでせよう。
  • 年間利用額が少ない方
    dカード GOLDのメリットを最大限に受けるには、一定金額以上の利用が必要です。支出が年間100万円以下の場合は、年会費無料のカードがおすすめです。

dカードの申込み方法

dカード GOLDを申し込むには、オンライン、ドコモショップの窓口、郵送の3種類があります。ここではオンライン手続の方法を紹介します。

  1. パソコンやスマートフォンから公式サイトにアクセスする
  2. 名前や住所などの必要事項を記入し送信する
  3. 申込みの確認メールを受け取る
  4. 審査完了後、審査結果をメールで受け取る
  5. 合格の場合、最短5日でクレジットカードが到着する

カードが到着したら、クレジットカードを快適に使うために以下の手続をします。

  • カードの裏面にサインする
  • dポイント利用のため、dアカウントを作成する
  • dアカウント作成後、dカードサイトへログインする
  • 電子マネーiDを設定する(任意)

dカードサイトにログインする場合は、dアカウントが必要です。dアカウントがない方は、作成した後に手続を進めてください。

dカード GOLDはドコモユーザーにメリットが多いカード

dカード GOLDの主なメリットは、ドコモの通信料金に応じた10%のポイント還元や、携帯の紛失や盗難があった際の補償サービス、家族カードの1枚目が無料であることの3つです。とくに、ドコモの携帯やドコモ光を利用している方や、年間で100万円以上利用している方は、年会費の11,000円(税込)を超えるメリットを享受できるため、dカード GOLDの利用がおすすめです。

dカード GOLDとdカードを比較し、自分にあったクレジットカードを選択しましょう。


※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。

※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。

関連記事