- 更新日 : 2023年12月8日
OpenSea(オープンシー)とは?始め方や使い方の解説
OpenSea(オープンシー)は世界でも最大級の取引量を誇るデジタルアートに代表されるNFTマーケットプレイスのことです(※2023年7月時点)。アメリカに拠点を置いたサービスですが、暗号資産とウォレットを用意していれば、日本にいても気軽に利用可能です。また、英語でも日本語でも対応しているので、言語の壁に悩むことなく、やり取りができます。
今回の記事ではOpenSeaの始め方やNFTの購入、出品の仕方について解説します。
目次
OpenSea(オープンシー)とは
OpenSeaとは、アメリカ・ニューヨークに拠点を置く世界最大級の取引量を誇るNFTマーケットプレイスです。月間のアクティブユーザー数が30万人を超えることもあるほか、8,000万点を超すアイテムを取り扱っています。
【OpenSeaの概要】
サービス開始 | 2017年12月 |
---|---|
運営会社 | Ozone Networks, Inc(ニューヨーク) |
取り扱いNFT数 | 8,000万点以上 |
取り扱いタイトル一例 |
|
決済通貨一例 |
|
対応ウォレット | Metamask など |
販売手数料販売価格の2.5% | |
公式サイト | https://opensea.io/ja |
上記の表でもわかるように、OpenSeaはニューヨークに本社を構える企業が運営しているので、サービスの提供はアメリカの法律に準拠しています。よって、日本の利用者がOpenSeaに関するトラブルに巻き込まれて損害などを被った場合、日本の法律は適用されない点に注意しなければなりません。
OpenSeaのガス代と手数料とは
OpenSeaにまつわる、ブロックチェーンで取引する際に生じる手数料である「ガス代」と手数料は下表の通りです。
【OpenSeaにかかるガス代と手数料】
出品手数料 | 無料 |
---|---|
販売手数料 | 販売価格の2.5% |
クリエイター手数料 | 販売価格の0~10% |
ガス代の支払いが 必要な取引 |
|
※販売手数料とクリエイター手数料は条件によって多少の変動あり
クリエイター手数料とはNFTの二次販売が行われる際に、NFTの購入者から制作者に対して支払われるロイヤリティのことです。なお、クリエイター手数料は10%を上限として、NFTのクリエイターが独自に決定します。
また、ガス代に関しては使用するチェーンごとに決められた暗号資産で支払わなければなりません。ガス代の金額はブロックチェーンの混雑状況によって変動するため、ネットワークが混雑しているほど高くなるといった特徴があります。
OpenSeaの始め方
OpenSeaの始め方は次の順序の通りです。
【OpenSeaの始め方】
- 暗号資産取引所で口座を開設する
- 暗号資産を購入する
- ウォレットを用意する
- ウォレットに暗号資産を送金する
- OpenSeaにウォレットを連携させる
1.暗号資産取引所で口座開設する
OpenSeaでの取引には暗号資産が必要です。そのため、所持していない方は購入するために暗号資産取引所で口座を開設しなければなりません。暗号資産取引所は複数ありますが、利用者数が多く信用できるかどうか、セキュリティー面は安全か、手数料は安いかといった観点から選ぶことをおすすめします。
2.暗号資産を購入する
暗号資産取引所で無事に口座開設が済んだら、取引口座に資金を入金し暗号資産を購入します。OpenSeaはさまざまな決済通貨に対応していますが、何を買ったら良いのかわからない方は、最もポピュラーなETH(イーサリアム)からスタートしましょう。
3.ウォレットを用意する
OpenSeaの利用には暗号資産を保管するためのウォレットが必要です。OpenSeaはさまざまなウォレットに対応していますが、リスクまできちんと調べた上で自分に合ったウォレットを用意することが大切です。
4.ウォレットに暗号資産を送金する
ウォレットが用意できたら、暗号資産取引所の口座からウォレットに暗号資産を送金します。なお、送金時には「ウォレットアドレス」が必要となるので、手元に用意しておきましょう。
5.OpenSeaにウォレットを連携させる
ここまでの流れが終わったら、OpenSeaの公式サイトにアクセスしてウォレットの連携を行います。ウォレットの連携が完了したらNFTの取引が可能となります。
OpenSeaでのNFT購入方法
OpenSeaでNFTを購入するには、まずアカウント登録を済ませます。公式サイトからアカウントを作成後、購入したいNFTを検索しましょう。各種絞り込み機能が充実しているため、自分の好みにあったNFTを見つけられるはずです。
購入したいNFTが見つかったらカートに追加し、「Complete purchase(=購入完了)」をクリックします。カートの中身が間違いないこと、また表示されたガス代(手数料)を確認したら「確認」をクリックしましょう。また、オークションに入札する場合には「WETH」を利用することと、OpenSea内で決済通貨をWETHに変換する必要がある点を頭にいれておきましょう。
OpenSeaでのNFT出品方法
OpenSeaでNFTを出品するにはまず、自分が保有しているNFTの中から出品したいアイテムを選択します。選択後は画面の指示に従い、出品条件の設定を行いましょう。なお、設定できる条件は以下の通りです。
【固定価格で出品する場合】
- 販売価格
- 出品期間
- バンドル販売(他のNFTとのセット販売をするか否か)
- 特定の購入者に対し予約設定をするか
【期限付きのオークションで出品する場合】
- オークションルール(イングリッシュオークションにするか、ダッチオークションにするか)
- オークション開始時の始値
- オークションの価格
- オークションの開催期間
- オークションの最低価格
- オークションの終了価格(※ダッチオークションの場合)
条件を設定したら画面内にある「Complete listing」をクリックし、ウォレットの署名を済ませれば出品手続きは完了です。
OpenSeaで日本円は使える?
結論からいえば、OpenSeaは日本円やクレジットカード決済に対応していません。OpenSeaでは各種暗号資産またはオンライン決済サービス「MoonPay」を利用することでクレジットカードやデビットカードの使用ができますが、日本はサポート対象外となっています。そのため、日本在住者がOpenSeaの決済で利用できるのは暗号資産のみである点に注意が必要です。
OpenSeaを利用してお気に入りのNFTを見つけよう
今回の記事ではOpenSeaの概要や手数料(ガス代)、利用方法などについてお伝えしました。OpenSeaを初めて利用する際は市場規模が大きいイーサリアム(ETH)を利用することをおすすめします。
「NFTに興味がある」「NFTを実際に買ってみたい」と考えている方はこの機会にぜひOpenSeaの利用を検討してみてはいかがでしょうか。
※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。
お金の知識をさらに深めるなら
※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。
関連記事
暗号資産の暴落はなぜ起こる?どう対応する?
ビットコインなどの実態のない通貨のことを暗号資産といいます。暗号資産はたびたび暴落をしており、話題になることもありますが、なぜ暴落するのでしょうか。この記事では、暴落の事例や暴落時の対応、銘柄選定の基準やおすすめの取引所をご紹介します。 暗…
詳しくみるビットコインキャッシュとは?価格チャートや今後の展望、おすすめの取引所
ビットコインキャッシュはビットコインから派生して生まれた暗号資産です。名称は似ていますが、ビットコインとは役割が全く異なります。さらに取引処理が早いという特徴もあります。今回はビットコインキャッシュについて詳しくご紹介します。チャートから見…
詳しくみるDogecoinとは?価格や購入方法、おすすめの取引所
Dogecoinはミームコインの一種として2013年に誕生しました。ジョークのように作られた暗号資産ですが、著名人の言及などもあり注目されています。今回はDogecoinの特徴と投資の始め方、稼ぎ方について解説します。また、おすすめの取引所…
詳しくみる元素騎士オンラインとは?始め方や稼ぎ方の解説
「元素騎士オンライン」にはオンラインゲームでありながら暗号資産やNFTで稼ぐことができるという特徴があります。無料で気軽に始められる点でも注目を集めているゲームです。 今回は元素騎士オンラインの詳しい特徴を解説します。また、これからゲームと…
詳しくみる暗号資産のウォレットとは?メリットや種類の解説
暗号資産による取引を始めようとする際、必要となるのが「ウォレット」です。購入した通貨を安全性の高いウォレットに保管することで取引を行えます。今回の記事ではウォレットの概要をはじめ、メリットや種類について解説します。 暗号資産のウォレットとは…
詳しくみるアルトコインとは?代表的な種類やおすすめの取引所を解説
株式や投資信託への投資に慣れた方の中には、次の投資先として暗号資産(仮想通貨)への投資を検討している方もいるのではないでしょうか。今回は、暗号資産「アルトコイン」について解説します。「ビットコイン」との違いはもちろん、代表的なアルトコイン、…
詳しくみる