直接金融

証券用語としての「直接金融」とは、資金を必要とする人や企業と資金を提供する人や企業が、金融機関を介さずに直接取引を行うことを指します。例えば、企業が株式や社債を発行して、投資家から直接資金を調達する場合がこれに該当します。一方、銀行を通じてお金を借りる「間接金融」とは対照的です。直接金融のメリットとして、中間コストを節約できることや、より多様な資金調達方法が選べることが挙げられます。しかし、取引のリスクを自ら管理する必要があるため、適切な知識や情報が求められます。

※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。