永久債
「永久債」とは、その名の通り「永久に償還されない債券」を指します。通常の債券には、発行から一定の期間後に元本を償還する期日が設定されていますが、永久債はその期日が設定されていません。つまり、企業や国が資金を調達する際に発行する永久債は、原則として元本の返済が発行後に行われることはありません。
しかし、利息(クーポン)は定期的に支払われるため、投資家はこの利息収入を期待して永久債を購入することがあります。永久債は、企業の資本構成の中で独自の位置を持ち、時には株式と債券の中間的な性質を持つとも言われます。
※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。