EPS
「EPS」とは「Earnings Per Share」の略で、日本語で「一株当たり利益」とも呼ばれます。EPSは企業の利益を株数で割ったもので、一株当たりにどれだけの利益が生じたかを示す指標として使用されます。具体的には、EPS = (純利益 − 優先株の配当) ÷ 通常株式数 という計算式で求められます。
EPSが高ければ、それだけ企業が一株当たりで多くの利益を上げていることを意味し、その企業の業績が良好であると評価されることが多いです。投資家やアナリストは、EPSを参考にして株価の適正性や企業の収益性を評価することが一般的です。
※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。