満期時利子一括払い
「満期時利子一括払い」とは、証券や債権などの投資商品に関連する利子(収益)を、その投資商品の満期(期間終了)の時点で一度にまとめて支払う方式を指します。通常、債券や定期預金などの金融商品では、定期的に(例:年1回や半年に1回)利子が支払われることが多いです。しかし、この「満期時利子一括払い」の方式では、利子は途中で受け取ることができず、満期となったときに元本と合わせて全ての利子が支払われます。この方式は、長期間の運用を考えて、まとめて収益を受け取りたい投資者に向いています。
※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。