株主資本コスト
「株主資本コスト」とは、企業が株主から資金を調達する際に発生するコストのことを指します。言い換えれば、株主が企業に資本を提供することにより期待するリターン率、すなわち報酬のことです。
企業が資金を調達する場合、借入や自己資本(株式の発行など)が考えられますが、それぞれの調達方法にはそれぞれのコストが存在します。株主資本コストは、企業が株主に対して支払うべき報酬率を示すもので、これは企業のリスクや株式市場の状況などに基づいて決まります。
株主資本コストは、投資の判断や企業の価値評価などの際に使用される重要な指標の一つであり、これを超えるリターンを実現できない投資は、株主にとって不利益となると考えられます。
※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。