板寄せ売買
「板寄せ売買」とは、株式市場における取引スタイルの一つで、約定値段が決定する前の呼び値をすべて同時注文として受け付け、その注文の供給と需要を基に株価を決定し、一斉に取引が成立する方式を指します。通常の取引はリアルタイムで継続的に行われるのに対し、板寄せ売買は一定の時間にまとめて取引が行われるため、その時点での市場の需給が鮮明になります。これは、取引が活発でない銘柄や、市場の開始や終了時に利用されることが多いです。簡単に言えば、注文を一定時間集めてから、一気に取引を成立させる方法です。
※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。