利落ち
「利落ち」は、株式や債券などの金融商品が配当日や利息支払日を迎え、その金額だけ価格が下がる現象を指します。これは、新たにその金融商品を購入する投資家がその期間の配当や利息を受け取れないため、商品の価格が相応に下がるという理由から起こります。
例えば、企業が株式の配当を決定した場合、その配当が支払われる日以降、株式を新たに購入する投資家はその配当を受け取れません。そのため、配当金の分だけ株価が下がり、これを「利落ち」と言います。同様に、債券の利息の支払日を過ぎると、新たに債券を購入する投資家はその期間の利息を受け取れないため、債券の価格が利息分下がります。
※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。