- 更新日 : 2023年9月8日
さや
証券取引における「さや」は、特にデリバティブ取引(派生金融商品取引)において使用される概念で、二つの価格差や利益を表す際に使われます。例えば、取引の一環として同時に買い(ロング)と売り(ショート)のポジションを持つ「スプレッド取引」において、その二つの取引間の利益の差を「さや」と呼びます。具体的には、原資産の価格と派生商品の価格の差や、二つの異なる商品間の価格の差などを指します。また、これらの「さや」を追求する投資戦略を「さや取り」と言います。
※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。
お金の知識をさらに深めるなら
※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。