差金決済
「差金決済」は、金融商品の取引において、物品や証券を実際にやり取りするのではなく、取引時点と決済時点での価格差額を金銭で清算する方法を指します。これは、先物取引やオプション取引、CFD(差金決済取引)などのデリバティブ取引においてよく見られます。例えば、ある株式の先物契約を結んだ際、契約期間が終わった時点で株価が契約価格より上昇していたら、売り手はその価格差を買い手に支払うことになります。このように、差金決済は実際の商品を取引することなく、価格変動による利益または損失を受ける方法となります。
※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。